月別アーカイブ: 2016年6月

誕生日会♪

お久しぶりの投稿、吉永です(・Ω・)ノ チワー!!

 

先日、6月22日にバースデーを迎え、アラフォーに突入しました!

アラフォーもう古いかな…

 

 

当日はお休みだったんですが、営業終了後に会社でお祝いをして頂き、サプライズ動画メッセージ、特性手料理、ケーキ、プレゼントと最高の誕生日になりました

ヽ(^◇^*)/

IMG_3229

プレゼント贈呈

IMG_3232

何が出るかな~♫

securedownload

ずっと欲しかったオーブル!!!!!ヤッタァー!\(`∇\)

 今日から使ってますが、シャワー後の髪のサラサラ感♪ 最高です♫

 

 

そして肝心のケーキの写真は………………………………………ない(-_-;)

 おい、藤田くん…

 

 

その後は、全員で記念撮影!となったのですが、

IMG_3212

なぜか人文字(笑)

なんて表現してるかわかりますか???

からの~

IMG_3211

っせ~のっ
IMG_3203

なぜか、ジャンプ写真(^^;)

社長、遅いっす(笑) まっつんの可愛らしさに藤田ハマる(笑)

 

 

 

なんて、バカなことをしながらも、本当に楽しくて最高の誕生日でした(^^)

アラフォー吉永を今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m

久しぶりの投稿、1時間近くかかりました(笑)

 

おまけ

IMG_3218

打ち合わせ中!社長、壁にもたれてお休み中(笑)

携帯電話の電磁波について

みなさんこんにちは!!

 

 

 

アークラボの松原です(^O^)

 

 

早速ですが、、、

 

今日本での携帯電話の保有率はどれ位だと思いますか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは

日本での携帯電話保有率は119.3%!!

 

 

 

ナント、国民の1人に1台以上持っている計算になります!!\(◎o◎)/!

(総務省捜査 2015年3月調べ)

 

 

 

 

もはや、日常生活から携帯電話が手放せない時代ですね、、(・_・)

 

 

 

ところでみなさん、携帯電話から出ている電磁波についてはご存知でしょうか??

 

 

 

特に、今は「スマホ」と呼ばれる、パソコンのように様々なアプリケーションが利用可能な

 

 

「多機型能携帯電話」を持っている人たちが沢山います。

 

 

 

私も、iPhoneを使用していますが、 iPhoneの説明書に

 

 

『iPhoneを持ち運ぶとき身体から5㎜以上離すようにして下さい。金属は含まれるケースの使用は避けて下さい。高周波エネルギーへの暴露は、時間及び距離と関連しています。

高周波エネルギーへの暴露について不安がある場合は、iPhoneの使用時間を減らし、内蔵スピーカーフォン、他社製アクセサリなどのハンズフリーフォン機器を使用することで iPhoneを出来るだけ体から離して下さい。』

 

 

と書かれています。

(上記内容の一部分は、【設定<一般<情報<法律に基づく情報<高周波曝露】 で見られます。)

 

 

 

 

電磁波を出すのはスマホだけでは無く、電子レンジや他の電化製品も同様です。

 

 

しかし、携帯電話と他の電化製品との一番の違いは

 

 

携帯電話は体に密着して使用する事が多い。

 

 

という事です。電話では直接脳に電磁波を与えるようになります。

 

 

 

 

 

電磁波を受け続ける事で考えられる症状として

 

頭痛・めまい・吐き気・動悸・耳鳴り・不眠・中途覚醒・視力障害・関節痛・抑うつ・不安感・集中力低下・記憶力低下・・・・等

 

こういった症状が考えらえます。

(使用した人全てがこういった症状が出るとは限りません。あくまで、可能性です。)

 

 

また、ポーランドの研究チームは、男性の精子の形態異常や運動量低下が

 

携帯電話の電磁波による影響と関係があると発表しています。

 

 

 

 

そして、海外では携帯電話を使用するのに年齢制限を設けています。

 

●ロシアでは16歳以下の子供の携帯電話の禁止

 

●フランスでは、12歳未満の子供の携帯電話の全ての広告を禁止

 

●ベルギーでは、7歳以下の子供への携帯電話の販売を禁止

 

 

 

日本では小学校低学年の子でも

スマホでゲームをしている子がいますよね。。。(゜-゜)

 

 

 

 

 

今、情報社会でパソコン・スマホの発達により

 

職場以外でも仕事の出来る環境が整っています。

 

 

 

今回私が皆様にお伝えしたいのは、

 

『必要ない、暇な時、ついつい携帯電話を触る癖を徐々に無くしていきましょう。』

 

という事です。

 

 

どうしても仕事の連絡で携帯電話をチェックしなければならない人もいます。

 

 

しかし、

 

 

 

私も含め、寝る前に、特に意味もなく携帯電話を使ってしまう事も多いのでは?

 

 

とも思います。

 

 

 

 

●枕元に携帯電話を置かない。

●携帯電話をポケットの中に入れない

●少し携帯電話の使用を控える。

 

 

 

今、原因不明の疲れ・頭痛等にお悩みの方は

上記の3つを行うことで改善するかもしれません。

 

 

 

いつもブログを読んで下さっている皆様の

 

「健幸」のお手伝いが少しでも出来るように。。。

 

これからも情報を発信していきます。

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

他愛もない話

みなさんこんにちは!!

 

 

アークラボの松原です(^O^)

 

 

 

先日、受付の山本さんと話をしていた際、

 

 

 

山本さんの山本と、「世界の山ちゃん」(愛知で有名な手羽先屋さん)

 

 

の話になり、手羽先の話になりました!!

 

 

 

ところで皆さん、手羽先は鶏のどこの部位かご存知ですか?(笑)

 

 

 

手羽先

 

 

 

上の図を見れば普段食べている部位が一目瞭然ですね!!

 

 

 

 

では、、

 

 

 

 

手羽先は、人間の体で例えるとどの部位(どこの関節)になるでしょうか??

 

 

 

この質問は学生時代、実習に行った際にバイザーの先生に聞かれました。

 

 

 

結構知らない人も多い問題ですよ~(^O^)

 

 

 

 

気になる方は、是非松原までお問い合わせ下さい(笑)

 

 

 

他愛もない話をした、、、、

というブログでした  笑

 

 

 

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

 

 

 

 

『シエスタ』

みなさんこんにちは!!

 

アークラボの松原です(^O^)

 

 

 

早速ですが、

 

「シエスタ」という言葉をご存知でしょうか??

 

 

 

 

「シエスタ」とはスペインで伝統的に行われている

 

昼寝の事です。

 

 

 

先日、ヤフーニュースに昼寝を導入する中学校が紹介されました。

(下記URLから記事を読む事が可能です)

news.yahoo.co.jp/pickup/6204334

 

 

 

 

 

中学校以外でも、福岡県の高校では数年前から昼寝を取り入れている

学校もあります。

 

 

昼寝を取り入れることで、東大への進学率が上がったとの事です。

 

 

昼寝を行うことで期待できる効果としては

☆疲労回復

☆記憶力向上

☆ストレス解消

☆心臓病へのリスクの低下

等が挙げられます。

 

 

本日は、昼寝について簡単に紹介させて頂きます。

 

一番のポイントは、睡眠時間です。

 

①睡眠時間は30分以内

30分以上寝てしまうと、脳は熟睡モードへと変わってしまい、起きた後も

慢性的な眠気に襲われます。

その為、15分~20分の昼寝が一番良いとされています。

 

その為、昼寝を浅い眠りにとどめる為には、

椅子に座り、机にうつぶせになった状態で寝るのが良いと

言われています。

(クッション等利用できれば良いですね)

昼寝

 

 

②昼寝前にコーヒー

カフェインの効果が現れるのは、摂取してから約30分後とされています。

その為、昼寝前に摂取する事で起きる頃にはスッキリとした状態で目覚める事が出来ます。

 

③昼寝は午後3時まで

午後3時以降の睡眠は、体内リズムが崩れる原因になります。

午後2時頃が眠気がピークになりやすい為、その前後の昼寝を

おススメします。

 

 

 

補足ですが、高周波音が沢山含まれている音楽を聴くと、脳の神経を鎮める事が出来、

睡眠に入りやすいとされています。

 

モーツァルトの曲には、高周波音の含まれている楽曲が多いとの事です。

 

 

 

日本人の睡眠時間は、年々短くなっている傾向にあります。

 

昼寝が出来る環境であれば、上手く昼寝を活用し午後の仕事効率を高めていきましょう!!

 

 

 

学生のみなさんは、授業中に寝すぎないようにして下さいね(^O^)

 

 

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

進化と退化

みなさんこんにちは!!

 

 

アークラボの松原です(^O^)

 

 

 

本日は、週初めの月曜日ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

さて、早速ですが下の写真を見て下さい!

 

姿勢の変化 原始人

 

 

猿から今の人間に至るまでの過程を写真1枚で表しています。

 

 

特に、「姿勢」にフォーカスを置いています。

 

 

 

 

 

皆さんどうでしょう?

 

 

 

徐々に、姿勢が悪くなっていませんか??

 

 

 

 

 

人間が進化する一方で、文明も進化してきました。

 

 

昔は、狩りをしていた人間も、

 

今は、パソコンを使用したデスクワーク、スマホを使用した日々を過ごしています。

 

 

 

 

 

話が少し反れますが、、、

野生のチーターやライオンが狩りを行う際、ウォーミングアップをしているのを

見た事がある方はいらっしゃいますか??

 

 

いらっしゃらないと思います。

 

それは、

 

ウォーミングアップが必要ないほど、身体を動かす機会があるからだと

思います。

 

 

 

原始人が狩りをする時、もしくは獣に襲われた時

 

 

ウォーミングアップをしていたと思いますか??

答えはNOだと思います。

(これは決してウォーミングアップを否定している話ではありません)

 

 

 

ただ、日々の生活での運動量が今より数倍多く、

常に全力を出せれる準備が、原始人は出来ていたと私は思います。

 

 

 

 

 

 

原始人に戻りましょう。とまでは言いませんが、

 

 

 

エスカレーターとエレベーターを無くせば、変形性股関節症は減るかもしれません。

膝が痛い人は、体重を減らすことで痛くなくなるかもしれません。

スマホ・パソコンが無くなれば肩こりも減るかもしれません。

 すごく単純な話、もっと動けば病気や怪我がなくなるのでは?

 

と私は思います。

 

 

何もかも楽に出来る今の時代だからこそ、

 

 

「動く」という事を意識してはいかがでしょうか?

 

 

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。