赤磐市でグループレッスンを開講します!!

こんにちは!!

 

久々、仲川の投稿です(・ω・)ノ

 

 

気がつけば11月も残り僅か…

2016年も最後の12月を迎えますね!

 

 

「師走」の12月は、みなさんお忙しくお過ごしになるのではないかと思います!!

 

 

 

この度、12月から赤磐市で出張ピラティスグループレッスンを開講します!!

 

その名も…

 

 

「美しい姿勢の為のピラティス教室」

 

 

 

 

名前負けしそうで心配です(ー ー;)

 

 

 

詳細はこちら↓↓↓

 

【場所】

・とんぼ邸(こうちゃんのアトリエ)

・赤磐市町苅田295−1

※駐車場は5〜6台程度あります

 

【日程】

12月2日、12月9日、12月16日

毎週金曜日 13時〜14時

持ち物:動き易い服装、飲み物、ヨガマット(レンタルマットもあります)

料金:1回  1,000円

 

 

予約の連絡先はこちらへ↓↓↓

☎086−244−8787

※赤磐グループレッスンの予約とお伝えください

 

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-0028-11-18-17-23-24

 

 

 

 

 

今回のレッスンの会場は、旧赤坂郵便局を改装した「こうちゃんのアトリエ」と敷地内には「とんぼ邸」と呼ばれる古民家があります♪

 

img_0036.jpg

正面入り口は旧赤坂郵便局の名残♫

 

 

img_9921.jpg

こうちゃんのアトリエ♪

 

 

img_9916.jpg

こうちゃんのアトリエは受付も旧赤坂郵便局の名残があります🎶

 

 

 

 

そして今回は敷地内の古民家、「とんぼ邸」をお借りしてグループレッスンを行います!!

img_1770

 

img_6823

趣のある古民家で、静かな雰囲気の中、ゆっくりと身体を伸ばしていき、心身ともに整え、癒されてみませんか???

 

 

ご参加をお待ちしてます!!!!

 

 

 

ちなみにこちらは個人的にお気に入りの場所です♪(´ε` )

img_6830

 

 

コーヒーを片手に物思いにふける…

 

なんて優雅な時間なんでしょうか♪

 

 

赤磐市でのグループレッスンに興味のある方はお問い合わせくださいm(_ _)m

5年越しの。。

みなさんこんにちは!!

 

 

 

 

アークラボの松原です!!

 

 

 

 

 

 

本日、岡山では朝から雨が続いておりますが、

 

 

 

 

 

皆様いかがお過ごしでしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、私事ですが、昨日のお休みを利用して、

 

 

 

 

 

 

 

 

弾丸ではございますが、地元徳島に帰っておりました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実家に帰り、少し時間があった為、机を整理していると。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年前のキットカットが出てきました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、裏には

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社スタッフ吉永のメッセージ付き(●^o^●)

%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%88

(吉永さん、覚えてるかなーー(´▽`)

 

 

 

 

 

 

というのも5年前、私が学生で理学療法士を目指していた頃。

 

 

 

 

 

 

 

専門学校の理学療法学科の教員として吉永さんが働いていました!!

 

 

 

 

 

その為、『先生』と『生徒』の間柄なのです!!!

 

 

 

 

 

 

今でこそ、『吉永さん』と呼んでいますが。

 

 

 

 

 

 

 

入社してすぐは、『吉永先生』とずっと呼んでおりました(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな、吉永さんの専門学校教員時代の様子を知りたい方は

 

 

 

 

 

是非、松原まで!!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、明日は第3日曜日!!

 

 

 

アークラボ岡山、営業日でございます!!

 

 

 

 

整体や運動、そしてメディカルセルやエステなど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ、ご案内出来る時間帯も残っております!!

 

 

 

 

 

明日、まだ予定の決まっていない方。

 

 

 

 

 

アークラボで、

 

 

 

 

 

『健康に美しくなりませんか?』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております!!

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

 

ボジョレー・ヌーボー解禁!!

みなさんこんにちは!!

 

 

 

 

 

 

アークラボの松原でございます(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、昨日は11月の第3水曜日という事で、

 

 

 

 

ボジョレー・ヌーボーの解禁日でしたね(^O^)

 

 

 

 

私自身、お酒は大好きなのですが、普段あまりワインを飲むことはありません。。。

 

 

 

という事で!!

 

 

 

 

そんな、ボジョレー・ヌーボー解禁を記念して

 

 

 

 

 

 

 

本日は、赤ワインの事について記載していきます!!(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ワインの原料は、色の濃い黒ブドウの品種です。

(ちなみに白ワインは色が淡い白ブドウの品種です)

 

 

 

そして、白ワインよりもアルコール度数は高く

 

 

 

 

ポリフェノールも赤ワインの方が多く含まれております。

 

 

 

 

 

 

ポリフェノールとは

 

植物の色素や苦み、渋み、アクの成分からなります。

そして、植物の再生や活性を助けてくれます。

種子や果皮に多く含まれている為、赤ワインに多く含まれています。

 

 

 

一言でポリフェノールといっても4000種類以上あります。

それぞれの種類によって効果も違ってきます・

緑茶に含まれるポリフェノールはカテキンと呼ばれ、

ダイエット飲料としても有名ですよね(^◇^)

 

 

そんな、ポリフェノールの効果ですが、まとると。。

 

【美白効果】

【脂肪燃焼効果】

【強い抗酸化作用】体内の活性酸素を取り除きます。

【疲労回復】

【動脈硬化の予防】

 

 

 

 

などがあります。

(あくまで、一例です。赤ワインを飲んで必ずこの効果が出るとは限りません)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな、健康効果が豊富のワインですが、普段飲まない方にとっては

 

 

 

 

「苦くて飲みにくい」「すぐに酔ってしまいそう」

 

 

 

 

などといったイメージがあります。

 

 

 

 

 

そこで、あまりワインを飲まない人でも失敗しない方法として

 

 

1、裏ラベルの表記に注目!!

裏ラベルの表記には、「ライトボディ」「ミディアムボディ」「「フルボディ」のいずれかが書かれています。

 

 

 

「フルボディ」は濃厚でコクがあり、「ライトボディ」は薄めで軽いです。

 

初心者の方には、「ライトボディ」がおススメかもしれないですね(^O^)

 

 

 

 

2、ぶどうの品種によって違いがある!!

 

フルーティな味わいが特徴の「ピノ・ノワール」や

酸味の少ない「メルロー」なども初心者に人気です。

 

また、ニュージーランド産やアメリカ産のワインは比較的に飲みやすいと言われております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、いくら体に良いといってもアルコールを大量に摂取する事で

 

 

肝臓をはじめ体に負担がかかります。

 

 

 

適度に飲んで、健康になりましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

 

ビーグルなんですね。。。

みなさんこんにちは!!

 

 

 

 

 

 

 

昨晩、

前回お話した火曜10時のドラマ『逃げ恋』を見て

 

 

 

 

 

 

一人、部屋でキュンキュンしている (笑)

 

 

 

 

 

 

アークラボの松原でございます!!(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、私事ではございますが、、

 

 

 

 

 

 

 

昨日、新たな事を勤務中に学びました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、、、、、

 

 

 

 

 

 

スヌーピーのモデルが、『ビーグルだった』

 

 

 

 

 

 

という事です!!笑笑

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、受付の山本さんに教えて頂きました(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

山本さんのご実家では、ビーグルを飼っているみたいです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、そんなスヌーピーですが、

 

 

 

 

 

 

 

待合室のどこかに、

 

 

 

 

 

 

サンタクロースの格好をして、皆様を見守っています!!

img_6533

 

 

 

 

 

 

 

是非、待合室でスヌーピーを探してみて下さいね!!(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

背伸びとインナーマッスル

みなさんこんにちは!!

 

 

 

 

 

アークラボの松原です(^O^)

 

 

 

 

 

本日は、暖かい日となっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速ですが、、、

 

 

 

皆様は骨盤を安定させるインナーマッスルをご存じでしょうか??

 

 

 

 

 

 

骨盤を安定させる筋肉として、腹横筋・横隔膜・多裂筋・骨盤底筋といったインナーマッスルがあります。

(弊社代表の花岡は、これらの筋肉を総称してコアハウスと呼んでおります)

 

 

 

これらコアハウスは、骨盤や姿勢を安定させるのに重要な筋肉であり。

 

 

 

 

また、歪んだ姿勢だとこれら筋肉も十分な働きが出来なくなります。

 

 

 

 

 

 

特に、腹横筋は腰痛と関連がある筋肉だと言われており、

(花岡が出演した所さんの目がテンでも紹介された筋肉です(^O^))

 

 

 

 

 

腹横筋をはじめ、コアハウスをトレーニングする事は腰痛の人にも重要だと言われております。

 

 

 

 

 

 

 

 

コアハウスを働かせるのに有効なトレーニングは

 

 

『呼吸法です』

(目がテンだと『ドローイン』と紹介されています)

 

 

 

 

 

 

呼吸に合わせて、息を吐くときにお腹を薄く薄くしていきます。

(イメージは、昔履いていたデニムを久々に履くときにお腹を薄くするイメージです)(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

そうする事で、腹横筋がトレーニングされます。

 

 

 

 

 

 

しかし、腰痛の人はもともと腹横筋が弱くなってるケースが多く、

 

 

 

 

 

うまく腹横筋が使えずに、アウターマッスルである腹直筋などを使用してしまうことが

 

 

現場では多く見られます。。\(゜ロ\)(/ロ゜)/ナンテコッタ!!

(私たちが、パーソナルで指導を行う際には、代償動作が出ていないか確認しながら行います!!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、呼吸法以外でも腹横筋をトレーニングする方法がないか調べてみると、、

 

 

『背伸びをする事で、腹横筋や多裂筋等を同時収縮させ、下部体幹の安定に関与する』

との報告をみつけました。

 

参考文献】
犬飼康人・稲村一浩 「超音波診断装置を用いた腹横筋の機能評価〜腹横筋の活動が増加する姿勢・条件の検討〜」
大阪府理学療法士会誌第41巻2013年

 

 

 

 

 

背伸びと同様に

ピラティスでは、軸の伸長(トラクション・エロンゲーション)という言葉があり

 

立った状態であれば、頭のてっぺんが天井に伸びていくイメージです(^O^)

※この時に注意すべきポイントが、胸を張り過剰に背中を反らしたりする事はダメです。

過剰に反らすことで腰痛を逆に引き起こす可能性があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

分かりにくい方は、座って行うと分かりやすくなります。

 

img_6529

img_6528

 

 

1枚目の写真は、あからさまに悪い姿勢を作ってみました!!

(そして、若干ピンボケしてます。。笑)

体も上からの重力に負けてしまい、猫背になっていますね。。。

これだと、うまくコアハウスをトレーニングする事が出来ません。

 

 

 

 

 

しかし、2枚目の写真では、頭のてっぺんを天井に伸ばすように意識する事で

 

 

 

軸が伸びております。

この軸が伸びた状態だと、腹横筋と多裂筋が共同に働きやすく

コアハウスのトレーニングがやりやすくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、この軸を伸長(トラクション・エロンゲーショ)を行った状態でプラス呼吸法

 

 

 

行うことで、より、コアハウスへのトレーニングとなります!!

 

 

 

 

 

 

まさに、鬼に金棒ですね(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長くなりましたが、まとめとして

 

呼吸法は、コアハウスをトレーニングするのに非常に重要なトレーニングですが、

腹横筋が弱い人だと代償動作が出やすくなります。

そこで、軸の伸長(トラクション・エロンゲーショ)と組み合わせることで、

よりコアハウスのトレーニングとなります!!

 

 

 

 

 

座った状態での軸の伸長(トラクション・エロンゲーション)は、

難しいと思われる方もいらっしゃると思いますが、

 

コツさえつかめば結構簡単に出来ます(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

軸の伸長(トラクション・エロンゲーション)のやり方が分からない方は、是非アークラボにお越しください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。