豆知識」カテゴリーアーカイブ

ぽかん口 と あ・い・う・べ体操

 

小さいころ、「口を閉じなさい!」

 

 

と親から注意された事がある人いませんか?

 

 

 

 

 

夢中になって本を読んだり、お絵かきをしたり、テレビに集中したり、

 

 

そんな時に ぽかん と口が開いたままだった事、ありますよね( ̄▽ ̄;) 

 

 

 

 

 

大人になってもぽかん口のクセが日常的に出てしまう人、ご注意ください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒトを含めた動物は、通常時、呼吸は「鼻」、食事は「口」というのが基本です。

 

 

 

 

 

ところが

 

 

たとえば、食べ物の加工技術向上等により柔らかい食べ物を食す機会が増えて

 

 

噛むことが少なくなると、顎の成長が悪くなり→歯並びが悪くなり→

 

 

鼻腔(鼻のあなの奥)が狭くなり→口呼吸が習慣化しやすくなり→

 

 

鼻呼吸の機会が減ってしまうようです。

 

 

 

 

 

原因は一つではないのでしょうけれど、

 

 

近年は、ぽかんと口を開けた口呼吸になりがちな人が増えているそうです。

 

 

 

 

 

このぽかん口の注意点。それは…

 

 

 

 

 

口呼吸が習慣化されてしまうと、口が渇く=唾液が渇いて口の中に悪い菌が増えて

 

 

歯槽膿漏や扁桃腺炎などの病気を引き起こす原因になること。

 

 

 

 

 

菌の繁殖を抑える働きのある唾液が渇くと免疫が低下してしまうのです。

 

 

 

 

 

また、口から内臓へと菌が増殖していき

 

 

皮膚病や心臓病の罹患に繋がってしまうことが(;゚Д゚)

 

 

 

 

 

ぽかん口、見た目の問題だけではないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

一方、鼻呼吸は湿ったきれいな空気を運ぶ機能が構築されていて

 

 

感染防御に優れています!

 

 

 

 

 

鼻毛と鼻の中にある細胞が分泌する粘液が異物除去を行い

 

 

気管や肺へ侵入しようとする菌などをやっつけます。

 

 

 

 

 

この鼻呼吸で大切なことが「舌」の位置です。

 

 

 

 

 

口を開けて鼻呼吸にチャレンジしてみてください。

 

 

 

 

 

舌の付け根が喉を塞ぎませんか?

 

 

 

 

 

舌の位置を変えずに鼻呼吸しようとしても

 

 

喉が開いていて鼻から空気を通すことが激ムズです。

 

 

 

 

 

舌が喉に蓋をするような状態にある時、つまり

 

 

舌が上顎についている状態が鼻呼吸の正しい“姿勢”なんだそうです!

 

 

 

 

 

 

 

 

ぽかん口が習慣化している方や、鼻呼吸に苦手意識を持っている方に

 

 

おススメの体操、あります。

 

 

 

 

 

正しい姿勢での鼻呼吸によるカラダのコンディショニングのために

 

 

「あ・い・う・べ体操」をしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

この体操は、

 

 

薬を使わない医療をコンセプトに活動している今井一彰ドクターが考案した

 

 

鼻呼吸の習慣を持つための口と舌の体操です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きく顎を動かして、

 

 

➀「あー」と大きく口を開く 5秒

 

 

➁「いー」と大きく横に広げる 5秒

 

 

③「うー」としっかり口を前に突き出してすぼませる 5秒

 

 

④「べー」としっかり舌を下方に伸ばす 5秒

 

 

 

 

 

この4つの動きを1セットとして1回に10セットを行います。

 

 

 

 

 

それを1日に3回、つまり1日に30セットが目安になります。

 

 

 

 

 

表情筋も動いて美容にもいいのでぜひトライしてみてください(*‘ω‘ *)

 

 

 

 

 

 

ちなみに、さきほどは舌の存在感と舌の位置を感じるために

 

口を開けて鼻呼吸にチャレンジしましたが

 

通常は口も閉じてくださいね。

 

唾液が渇いちゃいます(^▽^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


~カラダ Rebirth スタジオ~

ARC Labo 岡山店

〒 700-0971 岡山県岡山市北区野田2-1-5ハーモニーパーク2階

TEL:086-244-8787 FAX:086-244-3987

営業時間:9時30分~21時30分  (土日祝)9時30分~18時

定休日:日曜不定休


パーソナル/グループレッスン/整体 /ピラティス/

ピラティスマシン/TRX/鍼施術 / 美容鍼 /

姿勢改善 / 腰痛・肩こり改善 /痩身

スポーツパフォーマンス向上 /ダイエット /

ボディメイク /メディカルセル/セルライト分解/

 

 

 

 

 

 

カラダをまもる秋

 

なんだかこの頃、

 

 

「暑すぎるー(怒)」が少し和らいできましたね(*^▽^*)

 

 

 

 

 

運動を控えていた方も、そろそろ散歩やジョギングを始めようかと

 

 

「運動の秋」の準備をされているかもしれません。

 

 

 

 

 

そう、涼しくて運動がしやすいから運動の秋と言われます。

 

 

 

 

 

そしてそして

 

 

秋は涼の気候に加え、基礎代謝がパワーアップする季節でもあります。

 

 

ならば運動を行ってさらなる基礎代謝の向上を目指そう!

 

 

 

 

 

 

 

ヒトは外気温が変動しても一定の体温を保てる生命維持システムを持っています。

 

 

冬は寒いから体温が下がらないようにエネルギーを放出して体温維持させます。

 

 

秋は冬に向けてこの生命維持システムを稼働させていく季節ですので

 

 

基礎代謝がだんだん上がってきます。

 

 

 

 

 

この好機を逃す手はありません!

 

 

運動で体温調整システムに加勢したいところです。

 

 

 

 

 

代謝が上がるとダイエットにも役立ちますし(´▽`*)

 

 

 

 

血行が良くなってコリや疲労の回復にも役立ちますし(´▽`*)

 

 

 

 

ということで、代謝アップをしやすい運動の秋。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも…

 

 

 

 

運動しなくてもカラダのシステム上代謝が上がるならその範疇でいいや。

 

 

運動好きじゃないし。

 

 

 

 

 

と思った方も、今年はぜひ運動チャレンジしてみてください!

 

 

 

 

 

なぜ?

 

 

 

 

 

「運動の秋」は代謝をあげてダイエットをサポートするだけではないのです!

 

 

 

 

運動があなたをまもる!

 

 

かもしれないからです!!!!?

 

 

 

 

 

 

 

今年は新型ウイルス出現のため、免疫というワードをよく耳にします。

 

 

この免疫力に一役買うのが運動だと言われています。

 

 

 

 

 

 

 

ヒトの免疫には2種類あって、

 

 

➀自然免疫(先天性免疫)

 

 

食細胞とかNK細胞という細胞が代表選手。

 

 

カラダに侵入した病原体をいの一番にやっつけようとします。

 

 

知らない相手(戦い方が分からない病原体)でも果敢に向かっていきます。

 

 

反応スピードは抜群ですがパワー不足なので新顔の病原体には弱い側面があります。

 

 

➁獲得免疫(適応免疫)

 

 

B細胞とかT細胞というリンパ球が代表選手。

 

 

相手(病原体)を見極めて対策を立ててから攻撃を始めます。

 

 

攻撃までにちょっと時間がかかりますが、狙いを定めて確実に仕留める確率が高い。

 

 

主に過去に侵入した病原体を狙いますが、初めての相手に反応することもあります。

 

 

 

 

 

 

 

この2つの免疫機能が互いを補い合いながらカラダをまもります。

 

 

 

 

 

運動を行うと免疫機能で活躍する細胞たちが活性化されて

 

 

ウイルスや細菌などの病原体からまもってくれやすくなります。

 

 

 

 

 

運動で体力をつける、というのも免疫細胞のパワーアップという意味合いが

 

 

含まれていそうですね(`・ω・´)ゞ

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、何事もやりすぎは禁物で

 

 

過度な運動は逆効果で、免疫機能を低下させる原因になります。

 

 

 

 

 

ウォーキングや軽いジョギングなどの有酸素運動を

 

 

にこにこペース(笑顔でおしゃべりしながらできるくらい)で行うのがお勧めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

運動の秋はカラダをまもる秋。

 

 

 

 

 

ぜひ運動の秋してみてくださいね(*‘ω‘ *)

 

 

 

 

 

 

 

 


~カラダ Rebirth スタジオ~

ARC Labo 岡山店

〒 700-0971 岡山県岡山市北区野田2-1-5ハーモニーパーク2階

TEL:086-244-8787 FAX:086-244-3987

営業時間:9時30分~21時30分  (土日祝)9時30分~18時

定休日:日曜不定休


パーソナル/グループレッスン/整体 /ピラティス/

ピラティスマシン/TRX/鍼施術 / 美容鍼 /

姿勢改善 / 腰痛・肩こり改善 /痩身

スポーツパフォーマンス向上 /ダイエット /

ボディメイク /メディカルセル/セルライト分解/

 

 

 

たまごのはなし

 

 

 

たまご肌。

 

 

 

殻をむいた卵のごとく、ツルンとしたすべすべの白い肌(*´ω`*)

 

 

 

 

あこがれる人も多い肌質の例えですね。

 

 

 

 

この場合のたまごはゆで卵を想定していますが、

 

 

 

 

ついつい鏡の国のアリスにも登場するハンプティダンプティを

 

 

 

 

連想してしまう(´・ω・`)

 

 

 

 

ツルンとすべすべなハンプティダンプティ…ちょっと笑えます。

 

 

 

 

でも彼はゆでではなく生タマゴであったような気がしますので、

 

 

 

 

彼はたまごだけれどたまご肌ではないという事に…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいな肌を形容することに使われるたまごですが、

 

 

 

 

どちらかというと肌よりも髪や爪を健康で美しい状態へと導く食べ物です。

 

 

 

 

たまごに含まれる亜鉛や鉄分が髪にツヤを与え爪を丈夫にする効果をもたらします。

 

 

 

 

また、たまごに含まれるレシチンは脂肪の代謝を高め、

 

 

 

 

コリンは記憶力を改善する働きがあるとも言われているようです。

 

 

 

 

そして、人の体内では作れない9種の必須アミノ酸を含んでいるスーパー食材!!

 

 

 

 

一時は、コレステロールを多く含むので避けた方がよい食材なんていわれていたのに

 

 

 

 

今や完全食としてその存在感を増してきています。

 

 

 

 

コスパもよろしく、腹持ちもよい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東洋医学的には、補益作用&緩和作用があり、

 

 

 

 

虚弱体質や病気の時に元気を与え、痛みを和らげ緊張を解く食べ物です。

 

 

 

 

その作用は「平」、つまり穏やかであるのでカラダに優しい。

 

 

 

 

エネルギー不足の「気虚」、潤い・栄養不足の「血虚」などの症状がでているときは

 

 

 

 

たまごのパワーをもらいましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、たまごを保管するときはパックのまま冷蔵庫に入れましょう。

 

 

 

 

たまごは木炭などと同じように殻にはたくさんの細かな穴が開いていて、

 

 

 

 

冷蔵庫内の臭いを吸収してしまいますので(; ・`д・´)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまごを常温で置いておくのも気を付けて!

 

 

 

 

常温で1日放置したら、冷蔵庫で1週間保管するよりも傷むらしいです(・。・;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏は暑いしエアコンは冷えるしお風呂はシャワーですませがち。

 

 

 

 

 

体力消耗でエネルギー不足、疲れが溜まってシンドイ夏。

 

 

 

 

 

 

 

さあ!

 

 

 

 

 

たまごパワーで夏をのりこえよう!

 

 

 

 

 

 


~カラダ Rebirth スタジオ~

ARC Labo 岡山店

〒 700-0971 岡山県岡山市北区野田2-1-5ハーモニーパーク2階

TEL:086-244-8787 FAX:086-244-3987

営業時間:9時30分~21時30分  (土日祝)9時30分~18時

定休日:日曜不定休


パーソナル/グループレッスン/整体 /ピラティス/

ピラティスマシン/TRX/鍼施術 / 美容鍼 /

姿勢改善 / 腰痛・肩こり改善 /痩身

スポーツパフォーマンス向上 /ダイエット /

ボディメイク /メディカルセル/セルライト分解/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いのちのカギを握る皮膚!?

 

「皮膚は最も大きな臓器のひとつである」

 

 

 

 

え?そうなの?

 

 

 

臓器って、胃とか心臓とか脳とか肝臓とか、

 

 

 

見えない触れない場所で外部環境から守られている器官をイメージしていた!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外と内の境界線で、

 

 

 

胃が不調になると口の周りにぶつぶつができて、

 

 

 

日に焼けるとぺりぺり剥ける、

 

 

 

あの皮膚は「臓器」。しかも最大級の。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成人の皮膚は面積約1.6㎡(畳約1畳分)で重さは約3㎏だそうです。

 

 

(皮膚は何層にもなっていて、どこまでを皮膚と定義するかで重さも変動します。文献により6㎏や9㎏との記述もあります。…差ありすぎ( ̄▽ ̄;))

 

 

 

脳が約1.4㎏、肝臓が約1.2~2㎏らしいので、確かに最大規模と言えます。

 

 

 

腸の表面積はテニスコートに例えられますので、上には上がいますけれど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皮膚は知らない間に切り傷を作ったり打撲で青くなったり、

 

 

 

イライラしてつねったり喧嘩して叩いてしまったり、

 

 

 

かきむしって破ったりうっかりやけどさせてしまったり、

 

 

 

ほかの臓器に対して同じことをしてしまったら傷ついて

 

 

 

すぐ生命の危機に陥りそうなのに、皮膚ってそうでもない?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

胃は全摘出してもすぐさま命に関わることはないし、

 

 

 

肝臓は半分切り取っても基本的には命に別状はありません。

 

 

 

でも、皮膚は1/3を失うと体液の流出が止まらず死に至ります。

 

 

 

皮膚って結構重要な臓器なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皮膚の働きは水分保持や体温調節やバリア機能など様々ありますが、

 

 

 

この大切な皮膚のケア、していますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肌表面から約0.1~0.2㎜奥に真皮と呼ばれる皮膚を構成する層の一つがあります。

 

 

 

真皮は70%がコラーゲンと呼ばれるたんぱく質で占められています。

 

 

 

コラーゲンは皮膚の強度を保持していて、ハリや弾力を与えています。

 

 

 

 

 

 

この皮膚を元気にするコラーゲンを産生する働きを持っているのは繊維芽細胞。

 

 

 

線維芽細胞が活発に活動してくれたら、コラーゲンが作られ、皮膚が元気になり、

 

 

 

バリア機能の増強に一役買うことが大いに期待できます!

 

 

 

そしてバリア機能すなわち免疫機能が強くなれば健康カラダが目指せます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが残念なことにコラーゲンは加齢とともに減少してしまいます。

 

 

 

減少を予防するには作り出すこと!

 

 

 

その手段の一つに鍼施術があります。

 

 

 

鍼で繊維芽細胞を刺激すると、真皮の中でコラーゲンが作られる助けとなります。

 

 

 

皮膚の鍼ケア、選択肢の一つに加えてみてくださいね(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつでも触れる最も身近な臓器、皮膚。

 

 

 

体中の皮膚をぐるっとはがせば3~9㎏のダイエットができるかもしれませんが、

 

 

 

命と引き換えの危険な減量方法ですのでお勧めしません。

 

 

 

大切に取り扱いましょう。

 

 

 

 

 

 


~カラダ Rebirth スタジオ~

ARC Labo 岡山店

〒 700-0971 岡山県岡山市北区野田2-1-5ハーモニーパーク2階

TEL:086-244-8787 FAX:086-244-3987

営業時間:9時30分~21時30分  (土日祝)9時30分~18時

定休日:日曜不定休


パーソナル/グループレッスン/整体 /ピラティス/

ピラティスマシン/TRX/鍼施術 / 美容鍼 /

姿勢改善 / 腰痛・肩こり改善 /痩身

スポーツパフォーマンス向上 /ダイエット /

ボディメイク /メディカルセル/セルライト分解/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このき なんのき きになるき♪

 

この~き なんのき きになるき~♪

見たことも~ない きで~すから

見たことも~ない~ 花~が咲くでしょう♪♪

 

 

一度は聞いたことのある人も多いと思います。

 

日立の樹と言うCMソングです。

 

最も有名な日立の樹は、ハワイ・オワフ島にある

 

モンキーポッドという常緑高木だそうです。

 

 

 

高木ではありませんが、

 

鍼灸の世界にもあります、きになる「気」。

 

見たこともない「気」、ふしぎな「気」。

 

 

 

 

生体の活力として働くもので、

 

「原気(元気)」「営気(栄気)」「衛気」「宗気」の

 

4つに分類されます。

 

 

 

 

血液が流れることを 血行 と呼ぶように

 

気が流れることを 気行 と呼びます。

 

 

 

 

「原気」は、生命活動の原動力となる気。

 

食物から栄養を摂って生きている限り枯渇することはない気。

 

下腹部(丹田)に集まるので、お腹は元気のバロメーターです。

 

 

 

 

「営気」は、栄養のこと。

 

固形の食物や飲料が変化して、血と共に全身を巡ります。

 

 

 

 

「衛気(えき)」は、守る気・防ぐ気。

 

衛(まもる)さんという名前の方もいらっしゃいますよね。

 

昼間は体表部分に集まっていて、バリアの役目を果たしています。

 

夜間ですか?

 

夜はカラダの中へ入ってしまうので、風邪をひきやすいのは

 

昼より夜なんです。ご注意ください。

 

衛気はブラック企業ではないため、

 

夜間は防御第一線の体表から退くのですね( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

「宗気」は、心臓や肺の機能を支えている気。

 

大気中の“気”と飲食物との合成物と言われます。

 

 

 

 

分かるような分からないような「気」。

 

気になる「気」、

 

見たこともない「気」、

 

不思議な「気」。

 

 

 

 

医学も科学も発展していない昔々、大昔に生まれた「気」。

 

だから抽象概念や哲学としての意味合いが強く感じられますが、

 

旧字体は「氣」。

 

 

 

 

米の象形と蒸気・空気の象形が合わさってできた漢字と言われていて、

 

命をつかさどり、命を養う、転じて活動の源、エネルギーという意味になります。

 

 

 

 

この漢字の成り立ちを化学式で表わすと

 

米(食べ物・グルコース)C₆H₁₂O₆ + 空気(酸素)6O₂ 

 

 → 二酸化炭素6CO₂ + 水(汗や尿)6H₂O + エネルギー

 

となります。

 

 

 

 

代謝と呼ばれる化学反応で得られるのが生命活動のエネルギー。

 

それがすなわち「気」となるわけです!!

 

 

 

 

一般的にエネルギーや活力というものは目に見えませんが

 

結果として電灯がともるとか重い物が持てるとか、

 

なんとなく存在を感じることができます。

 

 

 

 

元気がないときは踏ん張りがきかないという経験のある方も、

 

言われてみると「気」ってエネルギーなのかなって

 

思えるかもしれません。

 

 

 

 

この「気」なんの「気」きになる「気」、

 

あなたのカラダにも「気」が存在し、流れています!

 

 

 

 

血行が良いと健康に良いのと同じように

 

気行が良いと健康に良いのです。

 

 

 

 

鍼灸の「気」、

 

目には見えませんが

 

カラダを守り支える存在です。

 

 

 

 

気にしてみてください( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


~カラダ Rebirth スタジオ~

ARC Labo 岡山店

〒 700-0971 岡山県岡山市北区野田2-1-5ハーモニーパーク2階

TEL:086-244-8787 FAX:086-244-3987

営業時間:9時30分~21時30分  (土日祝)9時30分~18時

定休日:日曜不定休


パーソナル/グループレッスン/整体 /ピラティス/

ピラティスマシン/TRX/鍼施術 / 美容鍼 /

姿勢改善 / 腰痛・肩こり改善 /痩身

スポーツパフォーマンス向上 /ダイエット /

ボディメイク /メディカルセル/セルライト分解/