こんにちは!!
最近、よく目にするようになった「遺伝子検査」。
アークでも取り扱いをしており、私も検査をしました!
ちなみに、
①代謝・肥満に関する遺伝子
②美容・エイジングに関する遺伝子
この二つの検査を行うことが出来ます!!
【代謝・肥満に関する遺伝子(DNA)】
肥満に関連する遺伝子の中でも日本での研究が進んでいる体内エネルギー代謝を調整する3つの遺伝子検査

【美容・エイジングに関する遺伝子(DNA)】
お肌のハリや弾力に関わるコラーゲン分解の遺伝子、活性酸素・過酸化脂質の除去に関わる遺伝子を調べます

肥満に関係する遺伝子は、現在約50種類確認されているそうです!
そのうち日本人の健常者の約97%が、
・糖質摂取リスク型(β3AR遺伝子)
・脂質摂取リスク型(UCP1遺伝子)
・エネルギー消費リスク型(β2AR遺伝子)
のいずれかの遺伝子に変異があるという統計結果があるそうです!
検査の結果は先天的な要因の為、肥満の全てではありません(>_<)
むしろ、遺伝的に肥満のリスクが高い傾向にあっても日頃の環境や生活習慣等の改善により、十分予防が可能です!
ちなみに私の結果は、【脂質摂取リスク型(UCP1)遺伝子】と【エネルギー消費リスク型(β2AR)遺伝子】を持っています!
こういった、MIXのタイプの場合もあるんですね!!
日々の食事に関して、自分のリスクを理解しておくと負担や無理なくダイエットを進めていくことが出来ます( ^ ^ )/
大切な事は、自分のリスクが分かる事で、
「あれは食べてはいけない!!!」
と、マイナスに考えないことです!
どのリスクに対しても対処方法がある為、リスクが分かる事で個人個人に合った方法が分かるようになります!
それが分かるのも遺伝子検査の良いところですね!
この検査は、疾病のリスクが分かるものではなく、あくまで健康に関する遺伝子の検査になりますm(_ _)m
興味のある方は是非!
みなさんこんにちは!!
アークラボの松原です(^O^)
ブログの表題にセンスを感じられない今日この頃、、、
皆さまいかがお過ごしでしょうか??
さて、私事ではあるのですが
先日の2月25日
神戸にて、
専門学校の同級生とのプチ同窓会があったので参加してきました(●^o^●)
本日は、その時の様子をブログに掲載しようと思います!!
どうか皆さま、
『ゆる~い感じ』で楽しんで頂ければと思います 笑
さて、今回の同窓会
私がお店を選ばせていただいたのですが、、、
お酒好きな私は、2軒目・3軒目と色んな所で飲みたかったので。。。
1次会の開始時間を18時に設定
まず、1次会で3時間の飲み放題コースを楽しみました!!(^◇^)
(楽しみすぎてこの時、写真をあまり撮れていませんでした。。。)
注:1次会終了時点で、少し出来上がっています 笑
そして、2次会は
『サメのいる』Barへ行きたかったのですが、、、

(注:ここはBARです)
しかし、あいにく結婚式の2次会で貸し切り利用されていたた為断念。。。
(T_T)
代わりに、、、、
『ペンギンのいる』Barに行ってきました 笑

(注:ここはBarです)
更に盛り上がった一同は
『プリクラ』を撮りにゲームセンターへ 笑

そして、その日に帰るメンバーを送った後、
残りのメンバーで〆のラーメンへ。。。。笑
私を含め、県外組はホテルでの宿泊だった為
その後、ホテルにて解散。。
『
さて、
ここまでのブログだと、
『ただひたすら、暴飲暴食をした』
ブログになってしまいます。。(◎_◎;)
現在、
『シェイプアップ期間』
というのもあり、
翌日は朝、6時30分に起床!!
朝、7時に神戸三宮の市街地をランニングしてきました(●^o^●)
(もともと走るつもりだった為、ランニングウェアを持参)

なんと、神戸は日本マラソン発祥の地だったんですね!!(・_・)
そして、海岸沿いに出て神戸ポートタワーを見える所でパシャリ

ポートタワーの近くでもパシャリ

そして、ホテルへの帰る際には中華街を経由



早朝だった為、人影はほとんど無かったです。
そして、神戸の街並みを数枚パシャリ。。。


楽しく1時間走る事が出来ました!!
そして、日中は友人とUmie、MOSAIC等神戸を満喫して岡山へ帰ってきました!!
四国の田舎出身の松原が、大都会にウキウキしていたブログでした!!(^◇^)
本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
P.S
次は是非この場所で夜景を見たいです(^◇^)

(MOSAICの屋上テラスにて)
こんにちは!
仲川です!!
ダイエットダービーも終盤を迎え、最後の追い込みとなっています!!
そこで今回は私も取り組んでいる「インターバルトレーニング」の中で大切になる、「EPOC」という言葉を紹介します!
聞きなれないと思いますが、「Excess Postexercise Oxygen Consumption」の頭文字をとったもので、日本語で「運動後過剰酸素消費量」と言います!!
これは激しい運動をすると、運動後に体を安静時の状態に戻そうとする時に、酸素をより多く摂取・消費する為にエネルギー消費が上がった状態のことを言います!
簡単にまとめるとこのような内容…
①無酸素運動により筋肉に供給が間に合わなかった酸素を補充する
②運動中に発生した疲労物質の処理
③筋収縮に必要なエネルギー源(ATP)の再合成
④脂肪を燃やす「脂質代謝」の向上
etc…
扉が閉まるギリギリの電車に飛び乗った後に、車内で一人息が上がってるのを押し殺したことありませんか?
その時に生じているのは①です!
簡単に言うと、運動後も代謝が上がっている為、常にカロリーを消費している状態になるので、脂肪燃焼には効果的です!!
最近ではメディアなど色々なところで「インターバルトレーニング」「HIIT」などの言葉で取り上げられる機会が増えてきた一つです( ^ ^ )/
心肺機能に負荷をかけることが出来るので、体力の向上にも効果があります!
学生時代、運動をしていた人でも、社会人になると心肺機能に負荷がかかる場面は少なくなると思います!
心肺機能が上がると今と全く同じ生活をしていても、楽に過ごすことが出来るようになります!
いわゆる「疲れにくい体」です!!!
目的に合わせて方法は様々にアレンジすることが出来ますが、たまには息を上げて、気持ち良く汗をかいてみませんか( ^ ^ )/?
みなさんこんにちは!!!
アークラボの松原です(*^-^*)
日中、外に出ると少し暖かさを感じ、しかし朝晩は寒さを感じる今日この頃、、、、
皆様、いかがお過ごしでしょうか???
さて、本日は月の最後の金曜日。。。。。
そうです、
本日からプレミアムフライデーが実施されますね!!(^◇^)

※写真はインターネットより引用
◇土日の休みと合わせて利用する事で旅行に行かれる方
◇買い物に出かけられる方
◇ゆっくりと食事を楽しまれる方
◇早く家に帰り、ゆっくりとされる方
様々な方がいらっしゃると思います!!
色んな楽しみ方があると思いますが、
普段、お仕事が大変な方、
『ご自身の体のメンテナンス』をしてみてはいかがでしょうか??(^◇^)
金曜日に体の状態を整える事で、より良い週末を送る事が出来ますよ!!(^◇^)
3月11日のキャンペーンですが、

おかげ様で、予約で一杯のコースも出ております。
ご興味がある方は、早めにご連絡ください‼(^◇^)
本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
こんにちは!
仲川です!
この度、私、仲川は4月1日付で東京へ転勤する事になりました。
埼玉県出身の私が、岡山県に来て約3年半が経ちましたが、過ごしやすい気候や皆様の温かいお声がけに支えられて、とても充実した日々を過ごすことが出来ました。
東京への転勤にはなりますが、東京のスタッフの一員として新たに加わり、変わらず精進してまいります。
アークラボ岡山店での勤務は3月26日(日)までとなります。
最終日まで精一杯、取り組んでいきますので、よろしくお願いいたします。
.jpg)
- お問い合わせ・ご予約

