みなさんこんにちは(^O^)/
アークラボの松原です!!
本日、女性向けのダイエットやヘルス、ビューティの最新情報をお届けする雑誌「FYTTE」に
弊社代表花岡の記事が掲載されました!!(●^o^●)
内容は、『筋肉を伸ばしてプッシュでコリ・痛みを一発解消!』です(*^_^*)
肩こり、腰痛でお悩みの皆様、ご自身で出来るメンテナンスが掲載されております!!
書店で見かけた際には、是非一度手にとってみて下さい!!
みなさんこんにちは!!(^O^)
アークラボの松原です!!
正月太り解消シリーズですが、遂に第三弾に突入しました!!
記載当初は、ここまでの長編になるとは思わず、、
正に、『ロードオブザリング』『ハリーポッター』『パイレーツオブカリビアン』
といったシリーズ物の脚本家になった気持ちです(●^o^●)
さて、内容の無い話はここまでにしといて、、、
今回は、ひとり暮らしの男性必見!!
コンビニで手軽に買えるダイエット夕食です(^O^)/
今の季節にピッタリですよね(●^o^●)
おでんのカロリーは以下に記載の通り、
とーーってもカロリーが少ないのです!!
例として、
厚揚げ・つみれ・卵・大根×2・昆布
それを考えると、かなりヘルシーな食事ですよね(●^o^●)
食べ過ぎた次の日の夕食はおでんがおススメです!!
さて、第3弾まで続いた同シリーズですが、最後までお付き合いくださり誠にありがとうございました<m(__)m>
2016年も、アークラボの情報や健康の情報をブログを通して発信していこうと思っておりますので、温かい目で見守って頂ければと考えております!!
本日も、最後まで読んでくださり誠にありがとございました。
みなさんこんにちは!!(*^_^*)
アークラボの松原です!!
昨日の投稿の内容が
といった内容でした。
なのですが、
休みも明け、仕事が始まっているのでそれほど夜更かしをしている人は少ないと思います。
しかし、年末年始にテレビの特番をみながら、ついつい口に食べ物を入れてしまった習慣を早い段階で元の生活に戻していきましょう!!
夜更かしをしていなくても、起きているとついつい食べ物が欲しくなります。
それを我慢するのもストレスになるので、この機会に早寝早起きの習慣をつけてみてはいかがでしょうか??
私は、以前酵素ドリンクを使用したダイエットで7㎏のダイエットに成功する事が出来ました。
ダイエット期間は『食べ過ぎた』と思った次の日は野菜と酵素ドリンクのみに置き換える事をしていました。
しかし、正月の間に美味しい食べ物をお腹いっぱい食べていて
急に食べるな!!
というのは、少し酷な気がします((+_+))
『そんなの分かっててもひとり暮らしだから栄養コントロールが出来ないよ』
と思う、私のような料理が得意でない男性は、
お弁当を買う際に食物繊維を豊富に含んだサラダ(野菜・きのこ・海藻類は低カロリーな上、噛みごたえもあり満腹感が得られる)をお弁当の前に食べれ下さい。(普段お弁当を大盛食べている人は並盛で(^O^))
おかずでは、お肉・魚・大豆に含まれるビタミンB群
このビタミンB群が肝になります!!
第二弾で完結をと思ったのですが、長文になりましたので土曜日に完結させて頂きます。
最後は、今の季節にぴったりの一人暮らしで外食が多い人でも出来るダイエット食を紹介させて頂きます。
本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
みなさんこんにちは!!(^O^)
アークラボの松原です!!
2016年の仕事も徐々に始まり、正月休みのカラダから徐々に仕事モードのカラダに変わってきたのではないでしょうか?ヽ(^o^)丿
さて、今回は『正月太り』について記載させて頂きます!!(●^o^●)
そして今回の内容は伝えたい情報が多い為、2回に分けて投稿させて頂きます!!
正月太りは、とあるインターネットの統計結果によると、正月休みの間に太った人が全体の※36%!!
正月太りの平均体重増加が※1.6㎏となっております!
※東洋経済ONLINEより引用
更に今のシーズン、『新年会』や『外が寒いから動くのがイヤだ』と正月太りの身体にさらに追い打ちをかけるような状況が続きます!!(>_<)
ここで注意して頂きたい事が、食事を1日で計算するのではなく、
以前、私もブログにて掲載させて頂きましたが、
なので、『あぁ、食べ過ぎてしまった(-_-)』『こんなに食べちゃったどうしよう((+_+))』
と悩むのではなく、食べ過ぎた日の2~3日の食事を調節するのが重要となってきます!!
では、どういった食事を摂れば良いのか、、、
明日、また投稿させて頂きますので、お楽しみに(^^)v