未分類」カテゴリーアーカイブ

皆さんは出来ますか??

みなさんこんにちは!!

 

 

 

 

 

 

昨日、私が関わらせて頂いたことのある

広島東洋カープの藤井 晧哉選手

 

 

 

1軍でプロ初勝利を収めました!!(^^)/

 

 

 

インターネットより引用

 

 

 

藤井選手は、おかやま山陽高校出身で今年22歳の若手有望株です(*^-^*)

 

 

このまま1軍で活躍してもらいたいですね!!

 

 

皆様も藤井選手の応援をよろしくお願いいたします!!(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、表題にもありますが、、、、、

 

皆さんは、

 

 

 

 

 

『脱力』をする事が出来ますか????

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間は、

 

 

 

 

『力を入れる』

 

 

 

 

この動作は小さいころから練習してきます。

 

 

 

 

 

しかし、、

 

 

 

 

力を抜く。

 

 

 

 

すなわち、『脱力』する練習は案外出来ていないものです。。

 

 

 

 

 

 

 

 

むしろ、自分では力を抜いていても。

 

 

 

 

 

 

『周りの人からよく肩に力が入っているね』と言われる。

 

 

 

 

 

そういったお悩みを持つ方もいらっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

『脱力が出来る』という事は

パフォーマンスの向上にもつながります。

 

 

 

 

 

試しに、

皆様一度立っていただいて

 

 

 

 

 

 

 

そのまま、出来るだけ早くしゃがみ込んで下さい。

 

 

 

 

 

 

 

その際に、

 

 

 

 

 

①体全体の力を抜く『脱力』の状態

②握りこぶしを握りしめ『力を入れた』状態

 

 

 

 

 

この2パターンで行ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

『脱力』していた方が、はやくしゃがみこめませんか?

 

 

 

 

 

体の力を抜く、『脱力』

実は、奥が深いのです。。。(^^♪

 

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 


~カラダ Rebirth スタジオ~

ARC Labo 岡山店

〒 700-0971 岡山県岡山市北区野田2-1-5ハーモニーパーク2階

TEL:086-244-8787 FAX:086-244-3987

営業時間:9時30分~21時30分  (土日祝)9時30分~18時

定休日:日曜不定休


パーソナル/グループレッスン/整体 /ピラティス/

ピラティスマシン/TRX/鍼施術 / 美容鍼 /

姿勢改善 / 腰痛・肩こり改善 /痩身

スポーツパフォーマンス向上 /ダイエット /

ボディメイク /メディカルセル/セルライト分解/

きたる6月!!

みなさんこんにちは!!

 

 

 

 

 

 

最近、頻繁にゆで卵を作って食べております(^^)

 

 

アークラボの松原です!

 

 

 

 

 

ついに6月に突入しましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

 

 

5月下旬から、ムシムシ暑い日や

そう思うと夜は少し肌寒かったりと

 

気温の変化で体調を崩しやすい日が多いですね(+_+)

 

 

 

この時期に、風邪をひく人も増えてきております。

 

 

 

 

昨日の愛さんのブログにもありましたが。

 

 

 

 

 

疲労回復には

 

栄養・休養・運動

 

の3つが重要となります!!

 

 

疲労にも種類がありまして、

 

 

 

①肉体的疲労

体を多く動かす、作業による疲労

 

②精神的疲労

精神的な緊張を伴う作業等による疲労

 

 

 

この2つが溜まりに溜まると

 

慢性疲労となります。

 

 

 

 

 

 

 

その為、疲労はなるべく溜め込まず

休養をとって回復させた方が良いのです!!

 

 

 

 

休養には大きく分けて

 

 

 

積極的休養

消極的休養

 

 

 

の2種類に分けられます。

 

 

 

 

①積極的休養とは

 

体を動かす、仲間とコミュニケーションをとるなど

いつもとは違う活動を行う事で疲労回復を行う。

 

例、

ウォーキング・ジョギング・音楽鑑賞・美術鑑賞・旅行など

 

 

②消極的休養

睡眠や休息をとるなど、疲労した心と体を休めたり

回復させたりする事です。

 

例、

睡眠・入浴・昼寝・ストレッチ・マッサージ・リラクゼーション

 

 

があります。

 

 

 

 

 

大事なのは、この2つのバランスで。

 

 

『飲み会はストレス発散になるし最高』と言って

 

夜な夜な飲み歩くと、精神的な疲労は回復しますが

 

 

肉体的な疲労は回復しません。

 

 

 

 

また、『1日中寝よう

 

これも、悪くはないのですが

ストレッチをしたり、夜に音楽を聞きながら少し歩いてみたりと

 

 

少し体を動かすのもおススメです(*^-^*)

 

 

シンドイ運動をするのではなく、

軽く汗ばむ 程度の運動は終了後にとても気持ちの良い感じになります(*^-^*)

 

 

 

 

アークラボでは、運動での休息・整体での休息など

 

 

積極的休息消極的休息の両方を行う事が出来ます(^^♪

 

 

 

 

 

暑さで疲れが出てきやすいこの時期、

一度アークラボで休養しませんか?

 

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 


~カラダ Rebirth スタジオ~

ARC Labo 岡山店

〒 700-0971 岡山県岡山市北区野田2-1-5ハーモニーパーク2階

TEL:086-244-8787 FAX:086-244-3987

営業時間:9時30分~21時30分  (土日祝)9時30分~18時

定休日:日曜不定休


パーソナル/グループレッスン/整体 /ピラティス/

ピラティスマシン/TRX/鍼施術 / 美容鍼 /

姿勢改善 / 腰痛・肩こり改善 /痩身

スポーツパフォーマンス向上 /ダイエット /

ボディメイク /メディカルセル/セルライト分解/

食欲の無くなるこの季節に

みなさんこんにちは!

 

 

 

 

 

 

 

 

悪天候が続き、なかなか洗濯物が外に干せない状態が続いております。

 

 

 

 

 

アークラボの松原です(^^)

 

 

 

 

 

 

 

ムシムシと湿度が高い日が続いておりますが、

 

 

 

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

ムシムシした暑い日が続くと、

 

 

 

 

自律神経系の不調・胃腸の不調により

世間一般に言われる、夏バテになりやすいですよね。。。(>_<)

 

 

 

 

 

夏バテに有効なビタミンで有名なのが

 

 

 

ビタミンCですよね(^o^)

 

 

 

 

ただ、以前のブログにも出しましたが、

 

 

 

 

ビタミンCは水溶性ビタミンであり、

 

 

 

 

一度に沢山摂取しても、尿と一緒に体外に出てしまいます。

 

 

その為、こまめに摂取する事が重要です(^○^)

 

 

 

 

 

 

野菜だと、ピーマン・トマト等に含まれ

果物だと、みかん・いちご等に含まれております(^o^)

 

 

 

ただ

果実類は果糖といって糖質が多く含まれている為、

 

食べすぎには注意が必要ですよね!!

 

 

 

 

 

 

 

本日は、糖質の少ないビタミンCを紹介いたします(^o^)丿

 

 

①ブルーベリー・ラズベリー

 

ビタミンCの他にも、ポリフェノールが沢山含まれております(^o^)

 

 

②グレープフルーツ

 

ビタミンCの他、クエン酸も含まれており、夏バテに非常におススメです(^◇^)

 

 

③パイナップル

やや糖質は多いですが、ビタミンB1も多く含まれており、

糖質の消化・分解を助けます。

 

 

 

 

 

 

また、ビタミンC以外にも

 

ビタミンB1やB2は摂取したエネルギーを代謝させる役割がある為、夏バテに重要です(^◇^)

 

 

 

豚肉(特にヒレ・モモ)や鰻・レバー・納豆に多く含まれておりますので

 

 

 

こちらも、意識的に摂取して下さいね(^○^)

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

 

 


~カラダ Rebirth スタジオ~

ARC Labo 岡山店

〒 700-0971 岡山県岡山市北区野田2-1-5ハーモニーパーク2階

TEL:086-244-8787 FAX:086-244-3987

営業時間:9時30分~21時30分  (土日祝)9時30分~18時

定休日:日曜不定休


パーソナル/グループレッスン/整体 /ピラティス/

ピラティスマシン/TRX/鍼施術 / 美容鍼 /

姿勢改善 / 腰痛・肩こり改善 /痩身

スポーツパフォーマンス向上 /ダイエット /

ボディメイク /メディカルセル/セルライト分解/

 

井上全悠選手

みなさんこんにちは!!

 

 

 

 

 

 

 

来月、USJに行くのですが

 

 

 

 

あのアトラクションが途中停止しないか。。

 

 

 

 

 

 

心配しております。

アークラボの松原です(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

曇り空が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、先日私が担当させて頂いております。

 

 

 

井上全悠選手が

身体障がい者卓球、世界大会にて

見事団体3位となり、報告に来て頂きました(^o^)

 

 

 

 

井上全悠選手は、卓球の

肢体不自由者クラス7で戦っており

 

 

 

 

今後開催される、アジアパラリンピック・東京パラリンピックに向けて

アークラボでもトレーニングを行っております!(^^)

 

 

 

微力ではございますが、私の方でもしっかりサポートさせて頂きます!!

 

 

皆様も、井上全悠選手の応援をよろしくお願い致します(^o^)丿

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。


~カラダ Rebirth スタジオ~

ARC Labo 岡山店

〒 700-0971 岡山県岡山市北区野田2-1-5ハーモニーパーク2階

TEL:086-244-8787 FAX:086-244-3987

営業時間:9時30分~21時30分  (土日祝)9時30分~18時

定休日:日曜不定休


パーソナル/グループレッスン/整体 /ピラティス/

ピラティスマシン/TRX/鍼施術 / 美容鍼 /

姿勢改善 / 腰痛・肩こり改善 /痩身

スポーツパフォーマンス向上 /ダイエット /

ボディメイク /メディカルセル/セルライト分解/

アルコールとダイエットについて

皆さんこんにちは!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、出勤途中に自転車のチェーンが外れ

 

 

 

 

 

2㎞走って通勤しました

 

 

 

 

 

アークラボの松原です(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日は私も大好きな

 

 

 

 

 

 

アルコール

 

 

 

 

についてお話させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

よく、ダイエット本にも

 

 

 

 

 

 

『アルコールだけだと太らない』

『おつまみを食べ過ぎて太る』

『焼酎よりビールの方が太りやすい』

 

 

 

 

 

 

 

などなど。

 

 

 

 

様々な情報がありますよね(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

本日は、

私が様々な本を読んで得た知識で

 

私の意見を述べさせて頂きます(^^)/

 

 

 

 

 

是非、参考にしていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

まず、ダイエット中にお酒を飲むとどうなるか?

 

についてですが

 

 

 

 

 

 

◇カロリー収支がプラスになり、体脂肪が増えやすくなる

 

◇アルコールそのもので太らないが、アルコールにもカロリーが存在する

 

◇カロリー収支がプラスになることで食事で摂取したエネルギーが脂肪に変わりやすい

 

◇アルコールのカロリーは糖質や貯蓄された脂肪(体脂肪)よりも優先的にエネルギーとして使用される

 

◇飲めば飲むほど、アルコールがカロリー摂取を押し上げ、消費量を超えた脂肪分が太る基になる。

 

 

 

下記画像を参照

 

 

 

 

 

その為、お酒を飲む際に食事は

脂肪分・炭水化物は控えるに越したことはありません(^^)/

 

 

 

もちろん、お酒もビールに比べると

焼酎などの蒸留酒・辛口の赤ワイン等炭水化物が少ないものを

選ぶと、なお良いです!!

 

 

 

 

どうしてもビールが飲みたい方は

 

 

 

◇低脂肪・高たんぱくの食べ物を食べる。

◇〆のご飯ものを控える(全体的に炭水化物は控える)

 

に注意して頂ければと思います!!(^^)/

 

 

 

 

 

更に、皆さんご存知の通り

アルコールは肝臓にて分解されます。

 

 

 

肝臓がアルコールの分解に働く分

ダイエットに不可欠な脂肪の分解、糖代謝機能が遅れる可能性があります。

 

 

 

 

 

 

まとめると

 

 

 

 

 

 

☆休肝日は必要(ダイエット中であれば週に1回の飲酒がおススメ!)

 

☆アルコール自体は太りにくいが、トータルでの摂取カロリーの底上げを行い,余分にとったカロリーは脂肪に変わりやすい

 

 

 

となります(^^)/

 

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

少しでも皆様のお役に立てればと思います!!

 

 

 

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


~カラダ Rebirth スタジオ~

ARC Labo 岡山店

〒 700-0971 岡山県岡山市北区野田2-1-5ハーモニーパーク2階

TEL:086-244-8787 FAX:086-244-3987

営業時間:9時30分~21時30分  (土日祝)9時30分~18時

定休日:日曜不定休


パーソナル/グループレッスン/整体 /ピラティス/

ピラティスマシン/TRX/鍼施術 / 美容鍼 /

姿勢改善 / 腰痛・肩こり改善 /痩身

スポーツパフォーマンス向上 /ダイエット /

ボディメイク /メディカルセル/セルライト分解/