星に願いを。。。

みなさんこんにちは!!

アークラボの松原です!!\(^o^)/

 

 

昨日~本日まで、弊社代表花岡がアークラボ岡山にて施術を行っています(^O^)

(後半は6月22日(水)、6月24日(金)、6月25日(土)となります。)

 

 

 

 

さて、私が入社して1年が経過しましたが、今まで花岡の数々の伝説に遭遇してきました!!

※ここでは記載しきれない為、徐々にブログで挙げていこうと思います。

 

 

 

そして、昨日!

花岡が飲んでいたペットボトルの跡が、、、、

 

 

IMG_5448

IMG_5449

 

星型になっていました\(^o^)/

 

やはり、

 

 

‘‘スター‘‘は違うなと改めて思いました!!

 

 

こういったオフショットもブログで挙げていきます(^O^)

 

 

皆様、是非チェックして下さいネ!!(●^o^●)

 

 

湿度を味方につけるには

みなさんこんにちは!!

 

アークラボの松原です\(^o^)/

 

 

岡山県も梅雨入りし、本日も雨が降っていますが

 

皆様いかがお過ごしでしょうか??

 

 

 

さて、表題にもありますが湿度が高くなると

「嫌なニオイ」って、増えてこないですか??

 

 

ニオイの原因をつくる微生物が活発になるのが

気温25~35℃ 湿度70%以上

と言われています。

 

 

まさに、今の梅雨の時期にピッタリですね\(゜ロ\)(/ロ゜)/ナンテコッタ

 

 

 

部屋のニオイに関しては、除湿が一番です。

扇風機を下にあてて部屋の空気を回すなど

「空気の通り道」を確保する事が重要です。

 

 

 

また、汗のニオイに関しては、汗をかいてから6時間を目安ににおいが出やすくなります。

 

なので、こまめに汗を拭く、こまめにインナーを変えるだけでもニオイ予防になります

 

 

しかし、

 

湿度が高い=ニオイに敏感という事は

 

良いニオイも楽しめる

という事にも繋がります。

ドテラ-

 

梅雨の時期にはアロマなどでリフレックスするのも良いですね!!

湿度が高い分、アロマのニオイもより長持ちします。

 

 

もちろんアークラボでも、アロマは取り扱っておりますのでスタッフに気軽にお声かけ下さい(^O^)

 

 

 

余談ですが、アロマ等のニオイにはリラックス以外にも沢山効果があります。

 

特に柑橘系のにおいは

気持ちを高ぶらせることが出来る為、試合前のウォーミングアップの前に

嗅ぐ事で良い効果が期待できます。

 

 

柑橘系のニオイを嗅ぐ+アップテンポの曲を聴く(心拍数より速いリズム)

この後にウォーミングアップを行うことで、より良い状態で試合に臨むことが出来ます。

 

 

運動を行う人は是非試してみて下さいネ(^O^)

 

 

本日も、最後まで読んで下さりありがとうございました。

 

TRXについて

みなさんこんにちは

 

アークラボの松原です(^O^)/

 

本日は、TRXについて紹介していきます。

 

以前もブログで簡単に紹介させていただきましたが、TRXは店舗が野田に移転してからの

 

新メニューとなります。

 

 

まだ、認知度自体はそれほど高くない為、

お客様にも「あのぶらさがっているやつなに?」

 

 

と良く質問を受けます。(^o^)

 

 

 

中には、施術の合間にTRXの話になり

 

 

「私、TRXエクササイズ家でしてるの、楽しく踊りながらだけど、結構キツイよね」

・・・・それはT〇Fさんのダンスエクササイズの事ですよね\(゜ロ\)(/ロ゜)/

(注:何故か私も持っています・・・笑)

 

 

 

であったり、

 

 

「恐竜のような名前よね」

・・・・・それはT-rex(ティラノサウルスーレックス)です\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

 

みたいな会話がスタジオで飛び交ってます 笑

 

 

 

 

話を元に戻しますが、TRXとは

 

 

米海軍特殊部隊の司令官(ランディ・へトリック)が開発した、トレーニングです。

主に重力と自重を活用し、エクササイズの種類は数百種類にもおよびます。

体力・筋力・バランス・柔軟性・俊敏性・コアの安定等を同時に鍛える事が出来ます。

ハードなエクササイズをするかは自由に選べる事が可能で、身体の位置を変えるだけで負荷を重くしたり軽くしたりする事ができます。

※TRX TRAINING JAPAN 参照

 

 

その為、アスリートから健康維持の方まで幅広く活用する事ができます。

 

また、TRXとピラティスを融合させたエクササイズも可能となります。

 

 

6月~8月までは

火曜日・金曜日の11時~12時までは、TRXのグループレッスンを行っています(●^o^●)

 

なんと、初回体験は500円になっております!!!!

 

 

皆様も、お友達とお誘いあわせの上、TRXを是非とも体験して下さいね!!(^O^)

trx

週末、日ごろの疲れを少しでもとる為に

みなさんこんにちは!!

 

アークラボの松原でございます\(^o^)/

 

6月最初の週末ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

アークラボでは、第3日曜日以外の日曜日はお休みとなっております。

 

私は、明日のお休みを利用して研修に行ってこようと思います(^O^)

そこで学んだことを少しでもお客様に還元できればと考えておりますので、皆様お楽しみに!!

 

 

 

さて、表題にもありましたが本日は日頃の疲れを少しでもとる方法について書かせていただきます。

 

 

皆様は、土日休みの方・平日休みの方と様々だと思いますが、どちらかというと連休の人が少ないのではないでしょうか?

 

 

そうなると、普段仕事で疲れている方は、一日の休みで出来るだけ体を休めようとします。

その結果、一日中部屋でゴロゴロしてしまい。

夕方過ぎに「あっ、もうこんな時間だ。何もできなかったな。明日から仕事嫌だな。。」

そういった経験はありませんか??

 

 

ゴロゴロする一日を否定しませんが、ゴロゴロしても疲れが取れてない日もありますよね??

 

そういった方へは今から私がお伝えする事を試しに行っていただければと思います。

 

 

まず、朝起きて直ぐにカーテンを開け、太陽の光を浴びましょう。

そして、グーッと背伸びをするように体全体を伸ばしていきましょう。

(ここまではベタな方法ですね(^◇^))

 

次は、早速着替えましょう

なんでも良いです。

 

ポイントは寝ていた格好で一日過ごさない事です!!

パジャマからジャージでも良いです。寝ている格好から着替えましょう!!

 

そして、起きて出来るだけはやく

一歩玄関から外に出てみましょう!!

・郵便物を取りに行く

・朝ごはんをコンビニへ買いに行く

なんでも良いです。

 

『着替え・玄関から出る』

この2つを早い段階で行う事で、頭が働くようになり、休日に必要最低限やらねばいけないこと等を考えるようになります。

 

それを済ませれば、いつものようにゴロゴロしてゆっくりと過ごせばよいのです。

 

ストレッチ等、少し体を動かせれば更に良いですね!!(●^o^●)

 

以上の事をやるかやらないかだけで、次の仕事に向けてのモチベーションや精神面の

疲れが変わってきます!!

 

ゴロゴロするのが好きな方、是非一度試してみてくださいネ(^O^)

 

 

 

 

疲れをとる為には

・良質な睡眠

・精神的ストレスの軽減

・適度な運動(ストレッチ・マッサージ・ジョギング)

・栄養補給

などが考えられます。

 

上記項目は週末前に徐々にアップしていきますので楽しみにしておいて下さいね(^O^)

 

それでは皆様、良い休日を!!\(^o^)/

 

 

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。