やすい先生のレッスンお引越しのご案内

 

 

 

こんにちは!!

 

 

 

アークラボの藤田です(^ ^)
今現在木曜日に行っております、やすい先生のグループレッスン

 

女性の為の究極のピラティスレッスンコース

 

が7月7日に10回目、コースの最終回を迎えます‼︎

 

 

 

 

 

 

 

私もこのコースに参加させて頂き

(実は私もレッスン生として頑張っておりました)

 

 

 

第1回目の時には出来なかった事が、

 

 

回を追うごとにスムーズに出来るようになってきて………

 

 

自分自身びっくりです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピラティスの生みの親、ジョセフ・ピラティスさんの言葉でこんな言葉であります。

 
10回やれば違いを感じ

 

 

20回やれば違いが目に見え

 

 

30回やれば全く違う身体に生まれ変わる

 

 

 

 

素敵な言葉ですよね!!

 

 

 

 

 

 

今回やすい先生のコースに参加させて頂き、自分の身体と向き合い
身体の動きの中で得意なこと、苦手なこと、身体が少しずつ変わってきていることを感じることが出来まし(^ ^)

 

そうすると、今までの自分の癖や痛みの原因など自分は無意識に行っている事に対してのヒントも出てきて…

 

自分の身体の答え合わせをしているようで、これまた大変お勉強になりとっても楽しかったです!!

 

 

 

 

他にも,足先が夏でもヒンヤリしていたのに冷え性があまり気にならなくなった!!

 

終わった後身体がポカポカして気持ちいい!

 

 

などなど……嬉しいお声を頂きました♪(^ ^)

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなやすい先生のグループレッスンが7日で終了…………

 

 
寂しいな。。。。。

 

 

 

 

 

寂しいな。。。。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも大丈夫!!

 

 

 

次回より木曜日より曜日のお引越しをして………

 

 

 

火曜日13時よりレッスンを行っていただくことになりました!!

 

 

 

 

記念すべき第1回目は

 

 

 

7月19日(火)となります☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は皆様にご参加して頂きやすいように

 

 

1回1回のグループレッスンとさせて頂きます‼︎‼︎(^ ^)

 

 

 

 

 

 

女性特有のお悩みを改善したい

身体が冷える

更年期障害などの改善

産前産後のケア(通院中の方はお医者様の同意が必要となります)

これから出産を考えている方など


対象は女性の方で、ピラティスが初めての方でも大歓迎です!!

 

 

 

 

 

 

ご予約制とさせて頂きますので

 

 

ご予約の際はARC Labo

 

 

086ー244ー8787までご連絡下さい(^ ^)

 

 

ぜひぜひ、お待ちしております(^ ^)

 

 

 

 

 

 

 

 

オフィス星野グループさんの合同公演

 

 

こんにちは!!

 

 

アークラボの藤田です(^ ^)

 

 

 

先日、ARC Laboスタッフ選抜チームで!!

 

 

オフィス星野グループさんのダンスの合同発表会に参戦しましたー(^O^)/

 

 

 

 

 

ちなみに参戦とは………ジャニーズが好きな方の専門用語でコンサートなどに行くこと…( ..)φメモメモ
実は私も以前ジャニオタでした!笑

 

 

 

 

 

 

この日は久しぶりにお日柄もよく、とってもいい天気!!

 

 

 

 

吉永と合流の前に記念撮影に松原を一緒にパシャり!!

 

 

 

 

 

ん・・・??

 

 

 

 

あれ??笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良く見ると、松原、半目です。。。笑

 

 

 

 
実は松原は、半目の常習犯です、、、笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

程なくして吉永合流!!皆んなで記念撮影!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆んなで………?

 

 

 

 

 

 

皆んなで…………??

 

 

 

 
あれれー……………???

 

 

 

 

 

 

 

やまもt…………………????笑笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お気づきの方もいるかもしれませんが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山本、合成です!!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山本が合流してから写真撮影する予定が・・・・

 

 

 

 

 

 

すっかり忘れておりました・・・・涙((+_+))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして発表会が始まり

 

 

 
皆んな真剣に鑑賞させて頂きました!!

 

 

 

 

 

 
今回私は3年連続で参戦致しましたが、今年のオフィス星野さんは35周年で特に凄い!!

 

 

 
大人数での豪華なラインダンスや女性らしい日舞
ジャズに・ヒップホップもあり、見ていてとても楽しかったです♡

 

 

 

みなさん本当にカッコよく、綺麗で可愛かった!!

 

 

 

 
実は私もダンス部に入っておりましたが、やっぱりダンスは素晴らしいなー!
と、、私も久々にダンス踊りたいなーと思いました!!
それと同時に、沢山の曲の振り付けを覚え、踊られている皆さんに本当に尊敬しました!!

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに私は2曲でいっぱいいっぱいでした、、、笑

 

 

 

高校生だったはずなのに・・・体力ないですねー笑

 

 

 

 

 

 

 
出演された皆様、本当にお疲れさまでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表会が終わった後に皆んなでご飯。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(パスタを食べたのですが、、、パスタの写真撮り忘れました 涙)

 

 

 

 

またか・・・(;O;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、このパスタのお店で奇跡が!!!(゜o゜)

 

 

 

 

 

本日2度目の松原の半目の写真ゲットォォォォォ………!!!

 

 

 

 

 

 

 

 
この半目は凄い!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

凄すぎてブログにアップするのが可哀想なレベルの半目なので、

 

 

 

 

 

ぜひ見たい方はARC Laboにご来店ください!!笑笑

 

 

 

 

 

 

松原には内緒で、こっそりお見せします!!笑

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに私はこの半目写真で10分間笑い続けました!!

 

 

 

(多少話を盛りました………笑)

 

 

 

 

 

 
ARC Laboでお待ちしております‼︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ………

 

 

 
休憩時間は松原とこっそりアイス。。笑

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、この後しっかりお散歩をして燃焼しました 笑

 

 

 

 

 

そして、お散歩の光景もまた後日アップさせていただきます!!

 

 
題して!!
【松原と桃太郎】

 
乞うご期待!!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフのトレーニング!!

こんにちは!

アスレティックトレーナーの仲川です( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

受付スタッフの山本さんと岡さんが二人揃ってTRXを受けていました!!

 

 

二人とも、

 

 

「ヒャー!!!」

 

 

「キャー!!!!!」

 

IMG_5809

 

 

騒ぎながらも頑張っていますo(`ω´ )o!

 

 

IMG_5810それでも笑顔で楽しそうです!!

 

 

 

TRXは自分の身体の重さを使って、トレーニングをしていきます!

ストレッチから筋肉を鍛えることまで幅広く使うことが出来ますし、同じエクササイズでもちょっとした工夫で負荷を弱くも強くも出来るので、運動が苦手な方でもしっかりとトレーニングすることが出来ます!!

TRX_GSTC_Plank_073こんな感じで友達と一緒に体幹を鍛えていたりもします!!

一人では出来ないエクササイズも一緒に行ったら楽しく出来ますね!!

 

 

 

 

最近、流行りのスクワット!!

なかなか正しいフォームで行うことが難しいエクササイズですが、TRXを使うことで綺麗なフォームでより効果的にトレーニングが出来ます!!

IMG_5807

なかなか綺麗ですね!!!!

 

 

トレーニング風景はと言いますと、

 

 

岡さんのボケを軽く受け流す山本さん…

IMG_5813

それでもちょっと控えめに、山本さんへ熱い視線を送る岡さん…

 

IMG_5805

何だかんだで二人とも楽しそう!!!

 

今日は久しぶりに筋肉痛がきてるみたい( ゚д゚)!!!

あの有名な!!!

こんにちは!

アスレティックトレーナーの仲川です(^ー^)ノ

 

先日、Perform Better Japan主催のセミナーに参加してきました!

 

header_logo

 

 

 

 

(ロゴが可愛いですよね。笑)

 

 

 

その中でも話題に上がりましたが、リオオリンピックも間近に迫り、2020年には東京オリンピックの開催も決まっており、日本のスポーツ業界やそれに関わる産業は大きく飛躍すると思います!

 

オリンピック・レガシー(遺産)と言われ、国際オリンピック委員会(IOC)の使命と役割として「オリンピック競技大会のよい遺産を、開催国と開催都市に残すことを推進すること」としていて、5つの分類があります。

 

  • 「スポーツ(Sporting Legacy)」(=スポーツ施設の整備、スポーツ参加の向上)
  • 「社会(Social Legacies)」(=文化・教育・民族・歴史認識の向上、官民の協働)
  • 「環境(Environmental Legacies)」(=環境都市への再生、新エネルギーの導入)
  • 「都市(Urban Legacies)」(=都市開発、インフラ整備)
  • 「経済(Economic Legacies)」(=雇用創出、経済の活性、観光客の増加)

 

東京オリンピックによるオリンピック・レガシーについても、「スポーツを通して健康を発展させる」為に、様々なプランを検討しているそうです!

 

 

何よりも東京で世界のトップアスリートが観れる事を考えただけで今からワクワクしますね♬

 

 

その前にまずはリオオリンピックの開催が楽しみ!!!

 

 

 

ラグビー日本代表には以前、サポートしていた選手が選ばれております!!

(合谷選手と小澤選手)

www.rugby-japan.jp/2016/06/29/olympic_mens_womens_member/

 

 

昨年のW杯から国内でもラグビー人気が高まってきていて嬉しいです!

(岡山はまだまだですが…( ;  ; ))

 

是非、応援してください!!!

 

 

 

ラグビー好きな人!

 

一緒に観に行きましょう!!!

 

 

 

 

 

最後に…

 

Perform Better Japanの代表取締役は北島康介さんです!

ミーハーな私は写真をちゃっかりお願いしました♪

IMG_5772

 

これからも日本のスポーツ産業の発展に貢献していきたいと思います!!

 

TRXを行う有名人 ~モデル編~

皆さんこんにちは!!

 

 

 

アークラボの松原です(^◇^)

 

 

 

週間天気予報は雨ばかりと、ジメジメした日が続きますが

 

皆さん調子はいかがでしょうか?

 

 

 

 

さて、本日もTRXを行っている有名人シリーズを紹介致します!!

 

 

 

本日は、モデルの道端アンジェリカさんです!!

 

道端アンジェリカ

 

 

 

身長174㎝と抜群のスタイルに恵まれた彼女ですが、

 

 

そのプロポーションを維持する為に、TRXを行っているとの事です!

(下のリンクをクリックすると、TRXの事が書かれたブログに飛べます)

ameblo.jp/angelica1205/entry-11769506250.html

 

 

 

また、道端アンジェリカさんは、ピラティスも行っており

道端アンジェリカ リフォーマー

 

 

運動を行う事で20代~30代になっても

一緒のプロポーションを維持しています!!

 

道端アンジャリカ before⇒after

 

余談ですが、私と誕生日が一緒なのです!! 笑

 

 

 

 

 

さて、

梅雨が終わると本格的に夏のシーズンになります!!

 

皆さん、薄着の準備は出来ていますか??

 

 

アークラボでは、火曜日・木曜日の11時から1時間TRXのグループレッスンを行っています!!

 

 

初回体験はなんと500円です!!

 

興味のある方は

ぜひ、TRXを体験してみて下さいね(*^_^*)

 

 

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。