豆知識」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?

みなさんこんにちは!!

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、春一番の風で自転車ごと吹き飛ばされそうになりました

 

 

 

 

 

 

 

アークラボの松原です(^O^)

 

 

 

 

 

 

 

 

少しの間、ブログが更新されておらず

大変失礼いたしました<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

その間、お客様から

『ブログ楽しみにしているよ』

 

 

 

その言葉で、私は涙がちょちょぎれそうになりました(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

今月は、しっかりとブログを書いていきますので!

皆様、お暇な際には是非チェックして下さいね(^O^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、表題にもありますが、

 

 

 

 

 

昨日、私は『ホンマでっか!?TV』を録画しておりました。

 

 

 

 

 

 

 

その理由として、

 

 

 

4年ほど前に勉強会でお世話になった先生が、

 

『ホンマでっかTV』に出ていたからです(^O^)

 

 

 

 

 

 

 

その先生は、『味覚』に着目し

 

『ひとそれぞれ合う味覚、合わない味覚』

 

 

があると言っており、本も出版されております。

 

 

 

 

 

 

昨日の番組内でも、

その事をふまえて、

 

 

 

 

 

時折、さんまさんにイジられながら

 

 

 

興味深いお話を喋っていました(^O^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その内容で、一つ紹介したいのが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『猫背の人が作る料理は味が濃くなる』

 

 

 

 

 

といった話です。

 

 

 

 

 

味覚はそもそも脳で感じるのですが

 

猫背、すなわち

 

 

『頭の位置が前方にズレる』

 

 

 

事で、味覚のセンサーも狂うと言っていました。

 

 

 

※猫背例

 

 

 

 

 

 

その為、

 

『薄味で美味しい味付けをする和食の職人さんは

皆さん姿勢が良い』

 

 

 

 

と、番組内で言っていました。

 

 

 

 

 

 

料理を作る際に味覚のセンサーに

誤差が生じるという事は

 

 

 

 

『普段の生活で食べる際にも味覚が狂う』

可能性があるという事ですね\(゜ロ\)(/ロ゜)/ナンテコッタ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美しい姿勢だと、ご飯もより美味しく食べれるという事ですね(^O^)

 

 

 

 

姿勢で悩んでいる皆様、

自分の姿勢がどう歪んでいるのか?

 

 

 

 

お一人で悩まず、いつで相談して下さいね!

 

 

 

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

 


~カラダ Rebirth スタジオ~

ARC Labo 岡山店

〒 700-0971 岡山県岡山市北区野田2-1-5ハーモニーパーク2階

TEL:086-244-8787 FAX:086-244-3987

営業時間:9時30分~21時30分  (土日祝)9時30分~18時

定休日:日曜不定休


パーソナル/グループレッスン/整体 /ピラティス/

ピラティスマシン/TRX/鍼施術 / 美容鍼 /

姿勢改善 / 腰痛・肩こり改善 /痩身

スポーツパフォーマンス向上 /ダイエット /

ボディメイク /メディカルセル/セルライト分解/

 

 

 

 

 

 

Aiちゃんねる ~ インフルエンザ対策 ~

インフルエンザ。

 

それは、インフルエンザウィルスに感染することで発症する病気。

 

冬の季節病を代表するツライ病気。

 

今年も学級閉鎖が多く出ています。

 

 

 

 

代表的な症状は、「高熱」。

 

その他にも「咳」「鼻水」「腹痛」「関節痛」…。

 

 

 

 

そんなインフルエンザについて

 

お伝えしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

感染経路は、「飛沫感染」「接触感染」

 

 

 

 

「飛沫感染」は、

 

感染した人の咳やくしゃみから放出されたインフルエンザウィルスを

 

吸い込むことで感染します。

 

 

 

 

「接触感染」は、

 

皮膚や粘膜の接触に限らず、

 

ウィルスが付着したドアノブやスイッチなどを介した

 

間接的な接触でも感染が成立します。

 

 

 

 

ウィルスのタイプは3種類。

 

A型・B型・C型

 

 

 

 

毎年冬に流行するのはA型とB型。

 

 

 

 

A型は144種類もの亜型があって毎年小さな変化を繰り返し、

 

ヒトが免疫を獲得していないものに変異して

 

「新型インフルエンザ」として猛威を振るうこともあります。

 

しかも、肺炎や気管支炎、心筋炎など合併症を引き起こすこともあり

 

重症化しやすい特徴もあります。

 

 

 

 

B型の亜型は2種類で変異も少なく、微熱で済むことも多いようです。

 

ただし、胃腸などの消化器に影響を及ぼす傾向にあります。

 

ノロウィルスや風邪と間違えやすいので要注意です。

 

 

 

 

C型の感染は子供を中心として流行時期は冬に限らず通年です。

 

鼻風邪によく似た症状で高熱になることはほとんどないそうです。

 

ただし、年齢が低い場合は重症化しやすいので

 

小さなお子様がいらっしゃる方はご注意ください。

 

 

 

 

ちょっと怖いインフルエンザも予防が可能!

 

 

 

 

皆様ご存知の

 

予防接種・マスク・手洗い・うがい はもちろんのこと、

 

生活環境をできるだけ「暖かく」「乾燥しない」ようにします。

 

 

 

 

インフルエンザウィルスは冷たくて乾燥した場所を好みます

 

 

 

 

エアコンは室温を上げてくれますが、

 

乾燥しやすいので加湿器は必需品かもしれません。

 

 

 

 

マスクは、

 

周囲への接触感染を軽減させるだけではなく

 

自分の吐く息で口の周りの温度と湿度が上がり

 

予防効果が期待できます。

 

 

 

 

手洗い・うがいは、

 

手や喉に付着したインフルエンザウィルスを落とす効果が期待できます。

 

 

 

 

そして

 

最も大事なことがあります!

 

それは

 

免疫力の維持向上!!

 

 

 

 

細菌やウィルスが体内に入ってくると

 

それらを攻撃して

 

死滅させたり体外へ排出させる大事な力。

 

それが免疫です。

 

 

 

 

カラダを守る防御機能である免疫の力が弱っていると

 

インフルエンザウィルスに負けてしまい

 

発症しやすくなります。

 

 

 

 

免疫力が維持され、あるいはパワーアップされていれば

 

感染しても発症はしない、もしくは最小限に抑えられる

 

ありがたいシステムです。

 

 

 

 

免疫力を維持向上させるためには、

 

できるだけ日常生活を

 

規則正しく送り、

 

睡眠を削らず、

 

栄養のある食事をする、

 

それが大切です。

 

 

 

 

そして、自分に合った運動をして体力をつけておきましょう!

 

 

 

 

 

 

もし今、

 

風邪かな?インフルエンザかな?

 

と思ったら

 

まずは無理をせず休息をおとりください。

 

 

 

病院の受診もお忘れなく(*‘ω‘ *)

 

 

 

 

 

 

 

皆さまのご健康をお祈りいたしております!

 

 

 

 

 

 

 

あ。

タイトルの

“Aiちゃんねる”。

 

 

もちろんあの

日本最大級のインターネット掲示板サイト

からお借りしました(*^^*)

 

 

わたくし上西愛から愛をこめて

“Aiちゃんねる”掲示板、

スタートいたします***

 

 

 

 

ブログです(*´ω`*)

 

 

 

 

 

 


~カラダ Rebirth スタジオ~

ARC Labo 岡山店

〒 700-0971 岡山県岡山市北区野田2-1-5ハーモニーパーク2階

TEL:086-244-8787 FAX:086-244-3987

営業時間:9時30分~21時30分  (土日祝)9時30分~18時

定休日:日曜不定休


パーソナル/グループレッスン/整体 /ピラティス/

ピラティスマシン/TRX/鍼施術 / 美容鍼 /

姿勢改善 / 腰痛・肩こり改善 /痩身

スポーツパフォーマンス向上 /ダイエット /

ボディメイク /メディカルセル/セルライト分解/

 

 

 

 

携帯電話の電磁波について

みなさんこんにちは!!

 

 

 

アークラボの松原です(^O^)

 

 

早速ですが、、、

 

今日本での携帯電話の保有率はどれ位だと思いますか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは

日本での携帯電話保有率は119.3%!!

 

 

 

ナント、国民の1人に1台以上持っている計算になります!!\(◎o◎)/!

(総務省捜査 2015年3月調べ)

 

 

 

 

もはや、日常生活から携帯電話が手放せない時代ですね、、(・_・)

 

 

 

ところでみなさん、携帯電話から出ている電磁波についてはご存知でしょうか??

 

 

 

特に、今は「スマホ」と呼ばれる、パソコンのように様々なアプリケーションが利用可能な

 

 

「多機型能携帯電話」を持っている人たちが沢山います。

 

 

 

私も、iPhoneを使用していますが、 iPhoneの説明書に

 

 

『iPhoneを持ち運ぶとき身体から5㎜以上離すようにして下さい。金属は含まれるケースの使用は避けて下さい。高周波エネルギーへの暴露は、時間及び距離と関連しています。

高周波エネルギーへの暴露について不安がある場合は、iPhoneの使用時間を減らし、内蔵スピーカーフォン、他社製アクセサリなどのハンズフリーフォン機器を使用することで iPhoneを出来るだけ体から離して下さい。』

 

 

と書かれています。

(上記内容の一部分は、【設定<一般<情報<法律に基づく情報<高周波曝露】 で見られます。)

 

 

 

 

電磁波を出すのはスマホだけでは無く、電子レンジや他の電化製品も同様です。

 

 

しかし、携帯電話と他の電化製品との一番の違いは

 

 

携帯電話は体に密着して使用する事が多い。

 

 

という事です。電話では直接脳に電磁波を与えるようになります。

 

 

 

 

 

電磁波を受け続ける事で考えられる症状として

 

頭痛・めまい・吐き気・動悸・耳鳴り・不眠・中途覚醒・視力障害・関節痛・抑うつ・不安感・集中力低下・記憶力低下・・・・等

 

こういった症状が考えらえます。

(使用した人全てがこういった症状が出るとは限りません。あくまで、可能性です。)

 

 

また、ポーランドの研究チームは、男性の精子の形態異常や運動量低下が

 

携帯電話の電磁波による影響と関係があると発表しています。

 

 

 

 

そして、海外では携帯電話を使用するのに年齢制限を設けています。

 

●ロシアでは16歳以下の子供の携帯電話の禁止

 

●フランスでは、12歳未満の子供の携帯電話の全ての広告を禁止

 

●ベルギーでは、7歳以下の子供への携帯電話の販売を禁止

 

 

 

日本では小学校低学年の子でも

スマホでゲームをしている子がいますよね。。。(゜-゜)

 

 

 

 

 

今、情報社会でパソコン・スマホの発達により

 

職場以外でも仕事の出来る環境が整っています。

 

 

 

今回私が皆様にお伝えしたいのは、

 

『必要ない、暇な時、ついつい携帯電話を触る癖を徐々に無くしていきましょう。』

 

という事です。

 

 

どうしても仕事の連絡で携帯電話をチェックしなければならない人もいます。

 

 

しかし、

 

 

 

私も含め、寝る前に、特に意味もなく携帯電話を使ってしまう事も多いのでは?

 

 

とも思います。

 

 

 

 

●枕元に携帯電話を置かない。

●携帯電話をポケットの中に入れない

●少し携帯電話の使用を控える。

 

 

 

今、原因不明の疲れ・頭痛等にお悩みの方は

上記の3つを行うことで改善するかもしれません。

 

 

 

いつもブログを読んで下さっている皆様の

 

「健幸」のお手伝いが少しでも出来るように。。。

 

これからも情報を発信していきます。

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

『シエスタ』

みなさんこんにちは!!

 

アークラボの松原です(^O^)

 

 

 

早速ですが、

 

「シエスタ」という言葉をご存知でしょうか??

 

 

 

 

「シエスタ」とはスペインで伝統的に行われている

 

昼寝の事です。

 

 

 

先日、ヤフーニュースに昼寝を導入する中学校が紹介されました。

(下記URLから記事を読む事が可能です)

news.yahoo.co.jp/pickup/6204334

 

 

 

 

 

中学校以外でも、福岡県の高校では数年前から昼寝を取り入れている

学校もあります。

 

 

昼寝を取り入れることで、東大への進学率が上がったとの事です。

 

 

昼寝を行うことで期待できる効果としては

☆疲労回復

☆記憶力向上

☆ストレス解消

☆心臓病へのリスクの低下

等が挙げられます。

 

 

本日は、昼寝について簡単に紹介させて頂きます。

 

一番のポイントは、睡眠時間です。

 

①睡眠時間は30分以内

30分以上寝てしまうと、脳は熟睡モードへと変わってしまい、起きた後も

慢性的な眠気に襲われます。

その為、15分~20分の昼寝が一番良いとされています。

 

その為、昼寝を浅い眠りにとどめる為には、

椅子に座り、机にうつぶせになった状態で寝るのが良いと

言われています。

(クッション等利用できれば良いですね)

昼寝

 

 

②昼寝前にコーヒー

カフェインの効果が現れるのは、摂取してから約30分後とされています。

その為、昼寝前に摂取する事で起きる頃にはスッキリとした状態で目覚める事が出来ます。

 

③昼寝は午後3時まで

午後3時以降の睡眠は、体内リズムが崩れる原因になります。

午後2時頃が眠気がピークになりやすい為、その前後の昼寝を

おススメします。

 

 

 

補足ですが、高周波音が沢山含まれている音楽を聴くと、脳の神経を鎮める事が出来、

睡眠に入りやすいとされています。

 

モーツァルトの曲には、高周波音の含まれている楽曲が多いとの事です。

 

 

 

日本人の睡眠時間は、年々短くなっている傾向にあります。

 

昼寝が出来る環境であれば、上手く昼寝を活用し午後の仕事効率を高めていきましょう!!

 

 

 

学生のみなさんは、授業中に寝すぎないようにして下さいね(^O^)

 

 

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

湿度を味方につけるには

みなさんこんにちは!!

 

アークラボの松原です\(^o^)/

 

 

岡山県も梅雨入りし、本日も雨が降っていますが

 

皆様いかがお過ごしでしょうか??

 

 

 

さて、表題にもありますが湿度が高くなると

「嫌なニオイ」って、増えてこないですか??

 

 

ニオイの原因をつくる微生物が活発になるのが

気温25~35℃ 湿度70%以上

と言われています。

 

 

まさに、今の梅雨の時期にピッタリですね\(゜ロ\)(/ロ゜)/ナンテコッタ

 

 

 

部屋のニオイに関しては、除湿が一番です。

扇風機を下にあてて部屋の空気を回すなど

「空気の通り道」を確保する事が重要です。

 

 

 

また、汗のニオイに関しては、汗をかいてから6時間を目安ににおいが出やすくなります。

 

なので、こまめに汗を拭く、こまめにインナーを変えるだけでもニオイ予防になります

 

 

しかし、

 

湿度が高い=ニオイに敏感という事は

 

良いニオイも楽しめる

という事にも繋がります。

ドテラ-

 

梅雨の時期にはアロマなどでリフレックスするのも良いですね!!

湿度が高い分、アロマのニオイもより長持ちします。

 

 

もちろんアークラボでも、アロマは取り扱っておりますのでスタッフに気軽にお声かけ下さい(^O^)

 

 

 

余談ですが、アロマ等のニオイにはリラックス以外にも沢山効果があります。

 

特に柑橘系のにおいは

気持ちを高ぶらせることが出来る為、試合前のウォーミングアップの前に

嗅ぐ事で良い効果が期待できます。

 

 

柑橘系のニオイを嗅ぐ+アップテンポの曲を聴く(心拍数より速いリズム)

この後にウォーミングアップを行うことで、より良い状態で試合に臨むことが出来ます。

 

 

運動を行う人は是非試してみて下さいネ(^O^)

 

 

本日も、最後まで読んで下さりありがとうございました。