未分類」カテゴリーアーカイブ

ボジョレー・ヌーボー解禁!!

みなさんこんにちは!!

 

 

 

 

 

 

アークラボの松原でございます(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、昨日は11月の第3水曜日という事で、

 

 

 

 

ボジョレー・ヌーボーの解禁日でしたね(^O^)

 

 

 

 

私自身、お酒は大好きなのですが、普段あまりワインを飲むことはありません。。。

 

 

 

という事で!!

 

 

 

 

そんな、ボジョレー・ヌーボー解禁を記念して

 

 

 

 

 

 

 

本日は、赤ワインの事について記載していきます!!(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ワインの原料は、色の濃い黒ブドウの品種です。

(ちなみに白ワインは色が淡い白ブドウの品種です)

 

 

 

そして、白ワインよりもアルコール度数は高く

 

 

 

 

ポリフェノールも赤ワインの方が多く含まれております。

 

 

 

 

 

 

ポリフェノールとは

 

植物の色素や苦み、渋み、アクの成分からなります。

そして、植物の再生や活性を助けてくれます。

種子や果皮に多く含まれている為、赤ワインに多く含まれています。

 

 

 

一言でポリフェノールといっても4000種類以上あります。

それぞれの種類によって効果も違ってきます・

緑茶に含まれるポリフェノールはカテキンと呼ばれ、

ダイエット飲料としても有名ですよね(^◇^)

 

 

そんな、ポリフェノールの効果ですが、まとると。。

 

【美白効果】

【脂肪燃焼効果】

【強い抗酸化作用】体内の活性酸素を取り除きます。

【疲労回復】

【動脈硬化の予防】

 

 

 

 

などがあります。

(あくまで、一例です。赤ワインを飲んで必ずこの効果が出るとは限りません)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな、健康効果が豊富のワインですが、普段飲まない方にとっては

 

 

 

 

「苦くて飲みにくい」「すぐに酔ってしまいそう」

 

 

 

 

などといったイメージがあります。

 

 

 

 

 

そこで、あまりワインを飲まない人でも失敗しない方法として

 

 

1、裏ラベルの表記に注目!!

裏ラベルの表記には、「ライトボディ」「ミディアムボディ」「「フルボディ」のいずれかが書かれています。

 

 

 

「フルボディ」は濃厚でコクがあり、「ライトボディ」は薄めで軽いです。

 

初心者の方には、「ライトボディ」がおススメかもしれないですね(^O^)

 

 

 

 

2、ぶどうの品種によって違いがある!!

 

フルーティな味わいが特徴の「ピノ・ノワール」や

酸味の少ない「メルロー」なども初心者に人気です。

 

また、ニュージーランド産やアメリカ産のワインは比較的に飲みやすいと言われております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、いくら体に良いといってもアルコールを大量に摂取する事で

 

 

肝臓をはじめ体に負担がかかります。

 

 

 

適度に飲んで、健康になりましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

 

ビーグルなんですね。。。

みなさんこんにちは!!

 

 

 

 

 

 

 

昨晩、

前回お話した火曜10時のドラマ『逃げ恋』を見て

 

 

 

 

 

 

一人、部屋でキュンキュンしている (笑)

 

 

 

 

 

 

アークラボの松原でございます!!(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、私事ではございますが、、

 

 

 

 

 

 

 

昨日、新たな事を勤務中に学びました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、、、、、

 

 

 

 

 

 

スヌーピーのモデルが、『ビーグルだった』

 

 

 

 

 

 

という事です!!笑笑

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、受付の山本さんに教えて頂きました(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

山本さんのご実家では、ビーグルを飼っているみたいです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、そんなスヌーピーですが、

 

 

 

 

 

 

 

待合室のどこかに、

 

 

 

 

 

 

サンタクロースの格好をして、皆様を見守っています!!

img_6533

 

 

 

 

 

 

 

是非、待合室でスヌーピーを探してみて下さいね!!(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

背伸びとインナーマッスル

みなさんこんにちは!!

 

 

 

 

 

アークラボの松原です(^O^)

 

 

 

 

 

本日は、暖かい日となっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速ですが、、、

 

 

 

皆様は骨盤を安定させるインナーマッスルをご存じでしょうか??

 

 

 

 

 

 

骨盤を安定させる筋肉として、腹横筋・横隔膜・多裂筋・骨盤底筋といったインナーマッスルがあります。

(弊社代表の花岡は、これらの筋肉を総称してコアハウスと呼んでおります)

 

 

 

これらコアハウスは、骨盤や姿勢を安定させるのに重要な筋肉であり。

 

 

 

 

また、歪んだ姿勢だとこれら筋肉も十分な働きが出来なくなります。

 

 

 

 

 

 

特に、腹横筋は腰痛と関連がある筋肉だと言われており、

(花岡が出演した所さんの目がテンでも紹介された筋肉です(^O^))

 

 

 

 

 

腹横筋をはじめ、コアハウスをトレーニングする事は腰痛の人にも重要だと言われております。

 

 

 

 

 

 

 

 

コアハウスを働かせるのに有効なトレーニングは

 

 

『呼吸法です』

(目がテンだと『ドローイン』と紹介されています)

 

 

 

 

 

 

呼吸に合わせて、息を吐くときにお腹を薄く薄くしていきます。

(イメージは、昔履いていたデニムを久々に履くときにお腹を薄くするイメージです)(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

そうする事で、腹横筋がトレーニングされます。

 

 

 

 

 

 

しかし、腰痛の人はもともと腹横筋が弱くなってるケースが多く、

 

 

 

 

 

うまく腹横筋が使えずに、アウターマッスルである腹直筋などを使用してしまうことが

 

 

現場では多く見られます。。\(゜ロ\)(/ロ゜)/ナンテコッタ!!

(私たちが、パーソナルで指導を行う際には、代償動作が出ていないか確認しながら行います!!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、呼吸法以外でも腹横筋をトレーニングする方法がないか調べてみると、、

 

 

『背伸びをする事で、腹横筋や多裂筋等を同時収縮させ、下部体幹の安定に関与する』

との報告をみつけました。

 

参考文献】
犬飼康人・稲村一浩 「超音波診断装置を用いた腹横筋の機能評価〜腹横筋の活動が増加する姿勢・条件の検討〜」
大阪府理学療法士会誌第41巻2013年

 

 

 

 

 

背伸びと同様に

ピラティスでは、軸の伸長(トラクション・エロンゲーション)という言葉があり

 

立った状態であれば、頭のてっぺんが天井に伸びていくイメージです(^O^)

※この時に注意すべきポイントが、胸を張り過剰に背中を反らしたりする事はダメです。

過剰に反らすことで腰痛を逆に引き起こす可能性があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

分かりにくい方は、座って行うと分かりやすくなります。

 

img_6529

img_6528

 

 

1枚目の写真は、あからさまに悪い姿勢を作ってみました!!

(そして、若干ピンボケしてます。。笑)

体も上からの重力に負けてしまい、猫背になっていますね。。。

これだと、うまくコアハウスをトレーニングする事が出来ません。

 

 

 

 

 

しかし、2枚目の写真では、頭のてっぺんを天井に伸ばすように意識する事で

 

 

 

軸が伸びております。

この軸が伸びた状態だと、腹横筋と多裂筋が共同に働きやすく

コアハウスのトレーニングがやりやすくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、この軸を伸長(トラクション・エロンゲーショ)を行った状態でプラス呼吸法

 

 

 

行うことで、より、コアハウスへのトレーニングとなります!!

 

 

 

 

 

 

まさに、鬼に金棒ですね(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長くなりましたが、まとめとして

 

呼吸法は、コアハウスをトレーニングするのに非常に重要なトレーニングですが、

腹横筋が弱い人だと代償動作が出やすくなります。

そこで、軸の伸長(トラクション・エロンゲーショ)と組み合わせることで、

よりコアハウスのトレーニングとなります!!

 

 

 

 

 

座った状態での軸の伸長(トラクション・エロンゲーション)は、

難しいと思われる方もいらっしゃると思いますが、

 

コツさえつかめば結構簡単に出来ます(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

軸の伸長(トラクション・エロンゲーション)のやり方が分からない方は、是非アークラボにお越しください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

TRX グループレッスン ~イケメン美容師編~

みなさんこんにちは!!

 

 

 

 

 

アークラボの松原です(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

本日、岡山は一日中雨が降っておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日は私を始め、アークラボのスタッフも何人かお世話になっている

美容院の『hair&spa felice MICHI』のスタッフであります

島田代表

榎本ディレクター

浅野店長

がアークラボに遊びに来て下さりました(●^o^●) パチパチパチ~!!

 

 

 

 

 

私も、felice MICHIさんには1年以上通っているのですが。

接客からカットの技術まで一級品です。

 

 

 

 

 

そして、みなさん男前という。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで、本日3人にはTRXを体験して頂きました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、前屈にて皆さんの柔軟性を確認。。。

img_6512

(むむむ、皆さん体が硬い様子・・・・・(・o・))

 

 

 

 

 

 

本日の夜に予定が入っている方もいらっしゃった為、激しい筋肉痛にはならない程度の

 

運動の注文が入っておりました(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

 

その為、一つのメニューを数セット行い、筋肉を追い込むのではなく。

 

 

 

体全体をまんべんなく鍛えられるメニューを行いました!!

 

 

 

 

 

 

最初はストレッチポールを使用して肩甲骨、股関節周りの可動域を出していきます。

img_6513

 

 

 

 

 

 

そして、TRXを使用したストレッチを行い

 

 

 

 

 

そして、トレーニングに移行します。

 

img_6511

 

img_6510

 

 

 

 

 

 

トレーニングに熱が入り、途中から写真は撮れていません 汗

 

 

 

 

 

 

 

しかし、終盤に差し掛かると

 

『キツイ』『アァーー』との声がチラホラ。。

 

 

 

 

 

 

 

終了時には、皆さんかなり暑かった様子で、窓を開けておりました。

(もちろん暖房は途中で切っております(●^o^●))

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、最後に集合写真をパシャリ!!

私の顔が若干強張っていますが。。。。笑

 

 

img_6514

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

島田代表、榎本ディレクター、浅野店長、本日はありがとうございました!!!

 

 

 

 

 

 

 

みんなで運動すれば、楽しさも倍増!!

 

そして、少しキツイ運動でも一緒に乗り越えれますよ(●^o^●)

 

 

 

 

 

TRXを始め、運動に興味がある方はいつでもアークラボにお問い合わせください!!

 

 

 

 

 

 

皆さまのお越しを心よりお待ちしております!!!

 

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

 

明日は岡山マラソン

みなさんこんにちは!!

 

 

 

 

 

アークラボの松原です(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

さて、明日はいよいよ岡山マラソンの日ですね!!

 

%e5%b2%a1%e5%b1%b1%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3

 

 

 

 

 

店舗にも、明日のマラソンに向けてのコンデショニングやテーピングを張りに

 

 

来られる方もいます(^○^)

 

 

 

 

 

 

 

中には、来たくても本日仕事で来られない方もいると思いますので。

 

 

 

 

 

 

本番前日にしておきたいポイントをここで述べさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイント①

炭水化物を沢山摂取する。

 

 

 

フルマラソンでは、途中でエネルギーの補充を行ったとしても、消費されるカロリーは

 

尋常ではありません。(60㎏の男性がフルマラソンを走った場合、消費するカロリーは約2500キロカロリー)

 

 

 

前日に、炭水化物を多めに摂取する事で糖質を体内に取り込むようにします。

 

 

 

ポイントは、『いつも食べている以上に食べる訳ではない』

 

 

 

ということです。

 

 

 

 

その為、普段の摂取カロリーの約70%を炭水化物で摂取すると好ましいとされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイント②

水分補給を行っておく。

 

 

 

 

 

 

マラソン中は、発汗により体内の水分量は低下、運動機能が落ちる可能性が高くなります。

 

 

その為、走る1週間前から1日1ℓ~1.5ℓの水を飲み体内の水分量を満たしておきます。

 

 

 

摂取する際には、ミネラルウォーターにて摂取するのが良いのですが、

 

 

 

ミネラルが多すぎても、少なすぎてもミネラルを体内に保持出来ないため、

 

 

 

硬度300くらいの硬水が良いと言われております。

 

(水を変える事でお腹を下す方もいらっしゃいます。あくまで参考ですので、ご自身にあった水で水分補給を行って下さい)

 

 

 

 

 

ポイント③

大会前日(すなわち今日)は完全休養日でも良い。

 

 

 

 

フルマラソンを走られる方は、フルマラソンの1ヶ月~2週間前位に

 

 

 

追い込みの時期に入ります。

 

 

 

 

 

そして、本番の1週間ほど前からは、徐々に走るペースを

 

 

 

 

落としていきます。

 

 

 

 

特に前日は、走らない完全休養日。

もしくは、走ったとしてもゆっくりとしたペースで走る事をお勧めします。

 

 

 

 

 

くれぐれも、前日に沢山走ったりする事は控えましょう。

 

 

走るより、入浴後にストレッチを行い明日の本番に向けて

 

早めに休みましょう(^◇^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

少しでも、明日の本番のお役に立てればと思います。

 

 

 

それでは、皆さん明日の本番楽しんできて下さい!!

 

 

 

 

 

 

明日の岡山マラソンに走られる方のすべての人が

 

 

 

怪我することなく、無事完走出来る事を心より願っております。

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。